夏ならスルッとオフできる!ゴシゴシこすらない「キッチン」のベタベタ解消掃除術

キッチンのこびりついた油などのベタベタ汚れが高温で緩む夏こそ、それらを落とすのに最適な季節。とはいえ暑い中の掃除はたいへん! そこでなるべく簡単に効率よくベタベタ汚れを落とす方法を、人気のお掃除ユーチューバー、きよきよさんに伺いました。

教えてくれたのは▷お掃除職人 きよきよさん
ハウスクリーニングやビル、ショッピングセンターの清掃などあらゆる掃除を経験すること39年。YouTubeのチャンネル登録者数は現在37万人超え! 一般の方にも同業者にも広く支持されている。
「ベタベタの主な原因は油汚れや手足から出る汗、皮脂汚れ。汚れの程度と種類を見極めて、ゴシゴシこすらず簡単に効率よく汚れを落としましょう!」
*肌の弱い人は、ゴム手袋をして掃除をしてください。素地を傷めないように、洗剤は成分が弱いものから徐々に強いものに変えましょう。
キッチン
⇒主に油汚れ

アルカリ性洗剤×スポンジ
アルカリ性洗剤をベタベタ汚れに塗布し、30秒~1分程度時間を置いて汚れを緩めてからスポンジで軽くこする。キッチンペーパーで汚れを拭き取り、水拭きしたら完了。
アルカリ性洗剤:マジックリン ハンディスプレー ¥396(編集部調べ)/花王)
軽い汚れは...
冬に比べて油汚れがスルッと剝がれる夏! 軽い汚れなら使い捨てのアルカリ性ウェットシートで汚れを拭き取るだけで充分。シートは厚みがあって水分量が多いものを選ぶとよい。
キッチンのベタベタ解消

使う洗剤と道具
・アルカリ性洗剤
・キッチンペーパー
・スポンジ
・ブラシ(ツインブラシ ¥110/DAISO)
・クロス
軽い汚れのときは…
・アルカリ性ウェットシート
コンロ
きよきよʼs アドバイス
コンロのベタベタ汚れは、洗剤で油を充分溶かして浮かせてから落とすのが令和の賢い掃除法。昔ながらの「力を入れてゴシゴシ掃除」は不要です。
1.洗剤をまんべんなくスプレーする

五徳やバーナーキャップなど、外せるパーツは外し、天板全体に直接洗剤をスプレーする。バーナーに洗剤をかけると目詰まりの原因になるので注意。
2.スポンジで洗剤を広げ、30秒〜1分程度放置

スポンジで洗剤をコンロ全体に塗り広げ、30秒~1分程度放置。時間とともに油汚れが浮いてくる。ひどい汚れの場合、5分程度放置するとより効果的。
3.接合部はブラシで軽くこする

天板とバーナーなどの接合部の汚れは拭くだけでは取りづらいので、ブラシを使用。接合部にブラシをフィットさせ、軽くこすって汚れをかき出す。
4.かたく絞ったクロスで水拭きする

洗剤で溶けた油汚れをキッチンペーパーで拭き取り、そのあと、クロスで水拭きする。洗剤が残らないように拭いたら完了。
【パーツはつけ置きよりペーパーで挟むほうが簡単】

令和のパーツ掃除は「キッチンペーパーで挟むだけ」がおすすめ。ペーパーにパーツを置き、さらにペーパーを載せて洗剤をたっぷりスプレーしたら5分放置。スポンジでこすって汚れを落とし、水洗いして拭いたら完了。
レンジフード
きよきよʼs アドバイス
油汚れが緩む夏にレンジフードを拭いておくと、年末の大掃除が格段にラクに。ファンまで外さなくていいので、手軽に拭ける部分だけ洗剤拭きを!
1.キッチンペーパーで油汚れを拭き取る

洗剤の塗布前に、たまった油を拭き取る。油がたまりやすいレンジフードカバーの縁は入念に。冬だと固まって取れない油も夏ならスルッとオフできる。
2.スポンジに洗剤をつけフード全体に塗り伸ばす

スポンジのやわらかい面に洗剤をスプレーし、レンジフード全体に塗り伸ばす。30秒~1分程度放置し、油が溶けたところでキッチンペーパーで拭き取る。
3.クロスで水拭きする

仕上げにクロスで水拭きしたら完了。レンジフードの上下左右、手が届く場所は1 ~3を行ない、油のベタベタ汚れを取り除いて。
※掲載商品は取材時点(2025年6月9日)のもので、現在取り扱いがない、または店舗によって在庫がない場合があります。
* * *
コンロパーツのつけ置きをペーパーで挟む方法に変えるだけで、ずっとラクに感じます。油汚れが緩む夏にピッタリの賢い掃除法ですね!
監修/お掃除職人きよきよ 撮影/林 ひろし 編集協力/宇野津暢子
文=徳永陽子
Information
<レタスクラブ 2025年8月号より>

▼『レタスクラブ ’25 8月号』は暑い夏にうれしい「夏の本格ひと皿ごはん」特集!▼
ひき肉やささ身などの火通りラク肉を使ったレシピや、レンチンだけうどんなど、栄養も家族ウケもバッチリなレシピが盛りだくさん!/手軽に骨活ができる「魚介缶詰」レシピ/コスパ最強の「カフェ風ドリンク」/「一生困らないためのお金講座」/夏こそオススメしたい「ベタベタ解消掃除」/付録は豪華3本立て!【とじ込み付録】「トマトのおかずBOOK」/【別冊付録】「夏中使える豆腐おかず63」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「お肉のギフト券3000円分」」
「8月29日は焼肉の日」。おいしい国産肉をガッツリ食べて暑い夏を乗り切…
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細