少しずつ買い足すのがオススメ? あると便利なキャンプ用品について

OD缶ランタン

初めての体験にドハマリ! 気づけば毎日キャンプのことを考えていました/ゆるっと始める キャンプ読本(1)
『ゆるっと始める キャンプ読本』 7回【全10回】


「キャンプ未経験者」のお悩み、キャンプコーディネーターが解決します!

「道具は何を揃えればいい?」「どうやってキャンプ場を探せば?」「簡単でおいしいキャンプごはんが知りたい」「着ていく服や現地での過ごし方は?」などなど、多くの悩みに答えてくれるのが、漫画家でキャンプコーディネーターのこいしゆうかさん。

長いキャンプ歴を持つ彼女がキャンプの虜になった時のエピソードや、道具の選び方・場所の選び方など、初めてキャンプ場へ行くまでの準備について教えてくれます。ぜひ参考にして、楽しいキャンプライフを始めてみてくださいね!

※本記事はこいしゆうか著の書籍『ゆるっと始める キャンプ読本』から一部抜粋・編集しました。


ランタン

選ぶポイント

燃料別
ホワイトガソリン/OD缶(アウトドア用ガス缶)CB缶(カセットガス缶)に分けることができる

ガソリンストーブ

あたたかく優しい明かり。しかししっかり明るいランタン。
マントルを付け、点火時にポンピングが必要だったりとコツがいる

OD缶ランタン

CB缶ランタン

OD缶とCB缶のランタンは取り扱いがガソリンランタンに比べて楽。しかしマントルを取りつけ作業がいるものもある。アウトドアに特化したOD缶に比べて、自宅でも使用されるCB缶は寒さに弱い

LEDランタン

LEDランタン…コンパクトで光量のあるものから、おしゃれなインテリアになるランタンも
ヘッドライト…両手があいた状態で作業ができる!LEDランタンと併用して使うのが便利

オイルランタン

灯油もしくはパラフィンオイルが使用可能。コストが安いのは灯油だが、においとススがつく。パラフィンオイルだと楽チン!ちなみに芯は先端を丸っぽく切ると安定します。燃料を入れてすぐは火がつかないので、暗くなる前につけておこう

キャンドルランタン

一番身近で手に取りやすい。ひっくり返ると大変なのでなるべく吊るすようにしよう!

燃料別明るさの違い


ランタンにまつわる道具

ランタンにまつわる道具

ランタンを吊るすための道具。自立式、地面に刺す、テーブルにつけるなど

結局何を買えばいいの…?

初心者は気軽に使えるLEDがオススメ。だけどLED1個だと電池切れの心配もあるため、2つ以上は持っていきたい。ミニマムや徒歩キャンプならコンパクトなものを選ぼう

わたしはヘッドライトとLED(ミニ)のみでキャンプしてる


その他色々

クーラーボックス

ステンレスハードクーラー

ステンレス製+中がウレタンフォームの構造のものは保冷力がバツグン!!しかしちょっとお高め

ポリエチレンハードクーラー

手頃なお値段で購入できるのはポリエチレン素材のクーラーボックス。ステンレスより保冷力は下がる

ソフトクーラー

ハードクーラーよりも保冷力は落ちるが持ち運びしやすくて軽量!!

ジャグ

ジャグ

折りたたみ式やステンレスプラスチック製などがある。空のペットボトルでも代用可

タープ

オープンタープの主な種類

日よけや多少の雨よけにもなるタープ。形も素材も色々ある

少しづつ買い足すならこんな順番もオススメ!


著=こいしゆうか/『ゆるっと始める キャンプ読本』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細