ゴミの分別アプリが便利すぎ! 100以上が自治体が採用しリサイクル率アップ

家庭ゴミは捨ててしまえばただの廃棄物ですが、分別してリサイクルすれば貴重な資源になります。日本全国の自治体でも、ゴミの分別を強化する動きが広まっています。
毎日新聞が報じたところによれば、徳島県上勝町では45種類のゴミ分別によって、ゴミのリサイクル率を約80%まで上げたそうです。
自治体が無料のゴミ分別アプリをリリース
いま、自治体が力を入れているのが、無料のゴミ分別アプリの開発です。ダウンロードすると、住んでいる地域のゴミ出し方法を、スマホで手軽に調べられるようになります。
たとえば、東京都足立区がリリースしているのは「足立区ごみ出しアプリ」。インストールすると通常のゴミの収集日はもちろん、台風・雪などで予定に変更があった場合も通知してくれます。

ほかにも、じつに100以上も自治体が、ゴミ分別アプリを独自に提供しています。あなたが住んでいる地域のアプリもあるかもしれませんね。
全国で使えるアプリも
このほかに、全国各地で使えるように設計されたゴミ分別アプリもあります。そのうちの1つ「ゴミ分別アプリさんあ~る」は、住んでいる市町村を登録すると、地域のゴミの出し方やゴミ品目の検索ができます。
自分でゴミ出しの日を設定して、通知する仕組みのアプリが「コジごみカレンダー」。ゴミの出し方が書いてある地区のホームページを設定すれば、アプリから開けるようにもできますよ。

こういった便利なアプリを利用すれば、面倒なゴミの分別も少しラクになりますね。この機会に、お住まいの地区にあったゴミ分別アプリを探してみてはいかがでしょうか。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細