じつは雑菌・カビだらけかも⁉ 製氷機のお手入れ、正しくできていますか?

製氷機の雑菌や汚れは気付きにくく、お手入れを忘れがちですよね。では、お手入れをせずに放置してしまうと、どのような影響があるのでしょうか。
藤田さんに伺ったところ
「製氷機の給水タンクは長時間水が溜まった状態です。特に夏場は水温が高くなるので雑菌やカビが発生しやすくなります」
「従って、雑菌やカビが繁殖した水で製氷し、その氷を飲料水に使用すると体内に取り込むことが考えられます。」
とのこと。気付かぬうちに氷を通して雑菌が家族の口に入っていると思うと恐ろしい…。
ちなみに、給水タンクと浄水フィルターは特にカビが生えやすい場所らしいので、一度チェックしてみると良さそうです。
製氷機のお手入れ頻度はどれくらい?

では、製氷機はどれくらいの頻度でお手入れをするべきなのでしょうか。
藤田さんに伺うと「冷蔵庫メーカーや機種によって異なりますので、あくまで目安にはなりますが、給水タンクは週に1回を目安にお手入れしていただくことをおすすめします」と教えてくれました。
メーカーによっては「製氷皿や貯水ケースも定期的なお手入れが必要」「給水タンクや浄水フィルターは週1回、給水パイプ、給水ポンプは月1回がお手入れの目安」と書かれている場合もあり、各冷蔵庫によってお手入れ頻度も異なるようです。
最近では、製氷室を自動的にお手入れする機能を備えた冷蔵庫もあるので、まずはご自宅の冷蔵庫を確認してみてくださいね。
製氷機のお手入れグッズを上手に活用しよう!

製氷機を定期的にお手入れする必要があることは分かったけれど、つい掃除を忘れてしまいそう…。そんな方は、製氷機専用のお手入れグッズを試してみてはいかがでしょうか。
たとえば伸栄商事株式会社の「タンクにポン!製氷機キレイ」は、給水タンクに入れるだけで製氷機内の水への雑菌の繁殖を抑え、99.9%除菌してくれる抗菌剤。
お手入れグッズを使えば掃除をしなくて良いというわけではありませんが、藤田さんは「洗浄の頻度は低くなるのでは、と考えております」と教えてくれました。
「タンクにポン!製氷機キレイ」の効果は約6カ月持続するそうなので、もし掃除を忘れてしまっても、これを入れておくだけで安心感が違います。
また抗菌剤と聞くと体への影響や安全性が気になりますが、その点についても「本品に使用している抗菌剤はウォーターサーバーや浄水器の抗菌剤としても10年以上の使用実績があり、飲料水対応となっております」とのことでした。
氷はそのまま口に入れるものだからこそ、製氷機の衛生管理は徹底したいもの。
製氷機の正しいお手入れ方法や頻度を知って、きれいな氷を口にしましょう。
文=MK
Information
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細