「おいしくて箸が止まらない!」と編集長も唸るおいしさ。ほっともっとの大人気シリーズ「牛すき焼き」シーズンが到来!

・牛すき焼き弁当 790円(たまご付き+70円)
「牛すき焼き弁当」の一番の魅力は、なんといっても具材のボリューム感!牛肉に木綿豆腐、白菜、玉ねぎ、しらたきと、王道の5種類がぎゅっと詰まっています。お肉や豆腐でたんぱく質がしっかり摂れるのに加えて、野菜もどっさり。これだけで1日の必要量の1/2が摂れちゃうから、栄養バランスもバッチリです。
味付けは、本醸造の醤油に砂糖と本みりんを合わせた特製だれ。ごはんが進む、ちょっと濃いめの味がたまりません。しかもこのタレ、東日本は醤油感強め、西日本はほんのり甘めと、地域によって好まれる味付けになっているところにこだわりを感じます。

さらに“しっかり煮込んだ味わい”にもこだわっていて、店舗ごとに丁寧に調理しているから、牛肉と野菜のうまみがタレにしっかり溶け込んでいるんですよ。白菜は食感がよく、牛肉はやわらか。ここに別売りの生卵(70円)をとろ〜り絡めれば、もう言葉はいりません。まろやかで、箸が止まらないおいしさです。

・W牛すき焼き弁当 1050円(たまご付き+70円)
「牛すき焼き弁当」で物足りないと感じる方には、なんとお肉が2倍入った「W牛すき焼き弁当(肉2倍)」もあります! お肉好きにはたまらない大ボリュームで、満足感もしっかり。育ち盛りの子どもや「今日はお肉をとことん堪能したい!」という日にもぴったりです。お腹も心も大満足の一品です。
しかも今年から「牛すき焼き弁当」は電子レンジ対応の容器に代わったので、蓋をとってレンチンすれば、熱々を家でも食べられるんです。時間が経ってから食べる時にも助かる嬉しいリニューアルですね!
※蓋は電子レンジ対応ではありません。
すき焼き好きの編集長が実食!「牛肉を“ちゃんと食べてる感”がある!」
すき焼きが好きで、ほっともっとの「牛すき焼き弁当」が気になっていたというレタスクラブ編集長の山上が、編集部料理担当の山田と一緒に、念願の実食にチャレンジしました。「楽しみにしていた、ほっともっとの牛すき焼き。もう、おいしい予感しかしません!さぁ、いただきま〜す!」と、早くもワクワクが止まらない様子。さて、そのお味は…?


山上「私は関西出身なので、すき焼きといえば割下は甘め派。でも、今回の東日本仕様(醤油感強め)を食べてみても、ちゃんと甘さがあって“家庭の味”として違和感なくおいしく食べられますね。もっと味が濃いのかと思っていたけど、いい意味で“家で作るすき焼き”に近い味。野菜から出るうまみと水分のおかげで濃すぎず、パクパク食べやすいんです。しかも野菜の量が多くて、しっかり満足感があります。お豆腐にも味がしみていて、この“しみしみ感”を家で再現するのはなかなか大変!」

山上「お肉もびっくりでした。噛むと牛肉のうまみがじゅわっと広がる!味もしっかりしているから卵にくぐらせても負けないし、柔らかいのに脂っこすぎない。牛肉を“ちゃんと食べてる感”がありますね。これだけ野菜もたっぷり入っていて、790円は正直お得!コンビニでおにぎり&小さなおかずを買うくらいの値段で、こんなすき焼きが楽しめるなんて。ほっともっと=揚げ物のイメージが強かったけれど、その印象がガラッと変わるお弁当でした」

山田「私は肉2倍の『W牛すき焼き弁当』をいただきます!…うん、めっちゃおいしい!牛肉のうまみがしっかり出ていて、柔らかいのに食べごたえ抜群です。家ですき焼きを作って、できたてをすぐに食べているようなやわらかさで、まさに“作りたて感”がありますね。野菜も味がしっかり染みているのに、程よく食感が残っているのが嬉しいです」

山田「それに、つゆだく!つゆがたっぷりで、思わず“二次利用”したくなるレベル。ごはんを入れておじやにしたり、おかわり用のうどんを煮たりもできちゃうのでは!? 年末年始にちょっと贅沢して作ったすき焼きみたいな味わいを、まさかお弁当で楽しめるなんてびっくりです。このボリュームと内容を自宅で一から作ろうとしたら、この値段では絶対ムリ。Wサイズなら家族でシェアするのも良さそうですよね。これはもうリピ決定!」
ごはんと一緒に食べたいなら、丼タイプの「牛すき重」もおすすめ!

・牛すき重 690円(たまご付き+70円)
汁だくのごはんが好きな方には「牛すき重」がおすすめ。ごはんの上に、すき焼きの具材がどーんとのっていて、丼タイプだからサッと食べやすいのも魅力です。しかもお値段は690円とリーズナブル!甘辛いタレがごはんにじゅわ〜っと染みこんで、一口目から最後の一粒まで箸が止まりません。
▼『牛すき重』も食べてみました!
編集長・山上「牛すき焼き弁当と同じ具材なのに、こちらはより濃厚なタレの味になっていて、まるで別物!ごはんにも味がしみてておいしい!野菜がたくさん入っているので、罪悪感なく食べられるのもいいですね。おなかがいっぱいだったのに、おいしくてぺろりと食べちゃいました!笑」
* * *
ほっともっとの冬の名物「牛すき焼き」シリーズ。家族みんなでわいわい囲むのもよし、子どもが寝たあとに“ひとりご褒美ごはん”としてこっそり味わうのもよし。週末の疲れを癒すスタミナ補給にもぴったりです。おうちで作るとなると手間もお金もかかるすき焼きが、気軽に楽しめちゃうのは本当にありがたい!これからの季節は、「すき焼き欲」をほっともっとで満たしちゃいましょう。
※価格はすべて税込です
※2025年10月時点での情報です
※一部店舗では商品内容が異なる場合がございます
取材・文=宇都宮薫、撮影=奥西淳二、レタスクラブ編集部
【レタスクラブ/PR】
▶お弁当で牡蠣を味わい尽くす!「ほっともっと」のカキフェス開催中!
▶【キャンペーン中!】「子どもがもりもり食べる」「欠かせない存在!」編集部員も大プッシュする、ほっともっとの『特製豚汁』
▶ナポリタンとライスがセットになったお弁当⁉ 編集部がざわついた、神コスパな『特製ナポリタン弁当』が「ほっともっと」に新登場!
▶イベントのお弁当は「ほっともっと」が超便利!北口榛花選手、小田凱人選手の「好き」を詰め込んだ「スペシャルスポーツ弁当」も登場!
▶SNSで話題!豪華プレゼントにポイント倍増も!ほっともっとの神イベ「ほっともっとWEEK」って知ってた?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「腸活に関するアンケートに答えてQUOカードを当てよう!」
QUOカード1,000円分が3名様に当たる!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
