ビニール手袋、シャワーキャップで旅行のパッキング? 意外な100円グッズ収納テク

100円グッズにも詳しい整理収納のプロは、旅行のパッキングにも100円グッズを上手に活用しているそうです。ふだん何気なく使っているあのアイテムが、旅行先でも大活躍するとか! ということで、本来の用途とは違う使い方をする、「100円グッズパッキング法」のテクニックを教えてもらいました。

教えてくれたのは…
▷赤工友里さん
整理収納アドバイザー。Y-Style代表。YouTubeチャンネル「かぞく収納CHANNEL」(@kazokushuno)では、さまざまな収納アイディアを発信中。著書に『新しい収納の教科書』(KADOKAWA)がある。
4つの100円グッズをパッキングに使ってみよう!
【ビニールの手袋】
家族分の歯ブラシがまとまる
家にある使い捨ての手袋でOK。「ふだん使っている歯ブラシを持っていくときに、わざわざケースを用意する必要がなく、ぬれていても安心。指の部分に1本ずつ入れ、くるくるとまとめれば、歯ブラシどうしがくっつかず、衛生的に持ち運べます」(赤工さん)

【カードケース】
こまごました衛生用品をひとまとめ
透明のポケットが複数ついている手帳タイプを活用。「薬やばんそうこう、綿棒、コンタクトレンズなど、こまごましたものの収納に。種類ごとに分けて入れられるので、使いたいときもパッと出せます。旅行だけでなく、ふだん使いもおすすめ!」

【シャワーキャップ】
靴の持ち運びにぴったり
靴のカバーとして使用。「女性もののサンダルや子どもの靴なら、1つのシャワーキャップに2足は納まります。15個くらい入って110円なので、コスパもばっちり。ホテルのアメニティに置いてあることもあるので、旅先で急きょ持ち帰りたいときにも便利」

【ジップバッグ】
メイクブラシが衛生的に持ち出せる!
小さめサイズのジップバッグを用意。「ポーチにブラシをそのまま入れてしまうと汚れが気になるときに。ブラシの柄が長い場合は、ジップバッグの底を柄の太さに合わせて丸く切り抜いて中から柄を通すと、ブラシ部分だけをカバーできます」

* * *
旅行のたびに頭を悩ますパッキング問題ですが、さすがは月に1回は旅行をするという赤工さん。100円グッズの使いこなし方が見事です! みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね。
撮影/赤工友里
文=高梨奈々
Information
<レタスクラブ 2025年10・11月合併号より>

▼『レタスクラブ ’25 11月増刊号』は「時短で! 味しみ煮もの」特集▼
今号は少しずつ気温も下がってきた今の季節にうれしい、短時間で作れる煮もののレシピをたっぷりとご紹介! ちょっとしたテクを加えるだけで、じんわり味のしみた絶品煮物が完成します。/具材は切るだけ、あえるだけ「気軽に春巻き」/おかずいらず!「栄養満点炊き込みご飯」/3号連続で皆さんの「ご自愛」を応援する企画がスタート! 第一弾は「老け髪・白髪ケア」です/【とじ込み付録】「にんじんのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 11月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/FOCUS ON K-STARSではドラマ「コンフィデンスマンKR」に出演のパク・ミニョンさん、パク・ヒスンさん、チュ・ジョンヒョクさんが登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ 11月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
