いつまでも古いコスメでメイクしてない? コスメボックスを整理して新しい自分になろう

平成になって約30年、コスメの中でも劇的に進化を遂げているファンデーション。今や厚塗り感は限りなくゼロに近づき、塗ったほうが素肌っぽく、ツヤ肌で健康的に見えるなど、そのハイテク効果はとどまるところを知りません。化石のような使い古しのファンデーションとは、この際きっぱり決別を。
●その口紅、何年塗ってる!?

その昔、口紅は◯◯の××番!というように色番で覚えたもの。一度決めた色番からは浮気しない!と忠実にリピートし続けて早何シーズン!?という人は、この機会に色の見直しを。使い切れなかった口紅がゴロゴロあったら、においをチェック。異臭を感じたら油が酸化している可能性あり。潔く捨てましょう。
●カラーマスカラに、黒すぎアイライナー、どっちもNG

マスカラで奇抜な色を塗ったり、盛ったりする時代は過ぎ、今はまつげ一本一本を自然に見せる時代。そしてアイライナーは自分の瞳の色に合ったやわらかな中間色を使う時代に。処方の面では、アイライナーはにじまない技術が進化。何年も放置した黒のアイライナーはあなたをパンダ目にするだけ。最新処方のアイテムをお試しあれ。
●アイブロウ、まだ“真っ黒”のまま!?

一度買ったら、ちっとも減らない黒のアイブロウケーキやペンシルをいまだに使ってしまうあなた。ちょっと店頭に行ってみて。今や眉アイテムのカラーバリエーションはどんどん増え、黄み系・赤み系のグレーやブラウンなど日本人の瞳や髪の色に合う中間色が充実。眉が悪目立ちしない、自然な印象のアイブロウメイクができるんです!
●派手なピンクチークにブラウンのシャドウチークは、今風じゃないかも…

昭和の時代にチークは2色使いと教わった人。しかも入れ方はシャープで細く、横から見ると、ほおを横切るピンクと茶色の斜め線が。昔はこれが、顔がスリムに見えてよし!とされていたとか。今どきチークはベースメイクの一部。顔に健康的な血色感をプラスするため、肌の色に溶け込ませるようにつけるもの。昔風の派手なピンクやブラウンではない、ピュアな色味が旬なのです。
●免税店で買った使わないアイシャドウ、あるよねー!

免税店で衝動買いしたり、お土産にもらったり。海外ブランドのゴージャスなアイシャドウはなかなか処分しづらいもの。いつか使う……と取っておきたくなるけれど、ナチュラル仕上げの今どきシャドウとは質感も発色も違います。惜しくても昔のアイシャドウは結局、実用的ではありません。
いかがでしたか? もし、コスメボックスに当てはまるものがあったら思い切って処分を! 新しい自分と出会うためには、まずコスメの整理をしてみては。
Information
ヘア&メイクアップアーティスト。ファッション誌や広告、CMなど幅広く活躍中。その人らしさを生かしたナチュラルメイクに定評が。メイク研究も熱心でテクニックも抜群!
モデル:林家あずみさん
京都出身。『恋のから騒ぎ』9期生。2010年林家たい平に弟子入り、落語協会が一番弟子として公認。2014年鈴本演芸場にてデビュー。ふだんは着物姿で三味線漫談家として寄席に出演している。
撮影=西澤 崇 ヘア&メイク=得字マキ(nude.) スタイリング=中村美保 モデル=林家あずみ イラスト=柏屋コッコ 編集協力=黒木博子 内田理惠(smile editors)
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細