衣替えの時期にもぴったり!気になる服の毛玉がサッと取れる方法は?

お気に入りのニットや子どもの冬物など、毛玉が気になるものって意外とたくさんあるのが実情ですよね。

服に接触させるのは、スポンジの「鍋やフライパンなどのコゲ取りなどに使う、硬く・”目”が粗い面」です。

毛玉の気になる箇所にスポンジを滑らせます。服が動かないよう押さえながら、同一方向にサッサッとスポンジをなでていきます。

数回繰り返すうちに、スポンジの硬い面に毛玉が絡みつき、服の表面がきれいになってきます。
100円ショップなどで購入できる「ソフト不織布」が特徴のスポンジでもしっかり毛玉が取れました。

次に、コゲ取り部分が硬めなのが特徴のスポンジを使ってみました!ちなみに、硬い部分の材質は「再生ポリエステル 繊維不織布(研磨粒子つき)」と記載が。

先ほどのソフト不織布よりも、しっかり毛玉を絡め取ってくれました。大きめの毛玉やニットなどの材質とは相性が良さそう。ただし、綿素材の服をお手入れする際に力を入れ過ぎると、表面が毛羽立って少し生地を傷めてしまうことも。
使用するスポンジは服の素材に合わせて、コゲ取り部分の硬さを選ぶのがおすすめです。
どれだけ取れるの?ビフォーアフターをチェック!

【Before】まずは、子どもの長袖Tシャツです。首元に、ぽろぽろと小さな毛玉が集まっていました。遠目から見ると気になりませんが、近くで見ると毛羽立って見えるので使用感を感じます。

【After】ソフト不織布で何回か擦ると、小さな毛玉がきれいに取れていきました。服も傷めず、表面になめらかな肌触りが復活!グッと清潔感もアップしたように思います。
次は大人のニットをチェック!

【Before】ところどころに大きめの毛玉が付いています。特に端の部分が毛羽立って見えることで、子どものTシャツよりもさらに使用感が…

【After】大人用の服は、やはり面積が広いため、作業には少し時間がかかりますが、毛玉取りがとれて新品のような仕上がりに。ニットの毛玉取りには特におすすめしたいです。
どのご家庭でもある台所用スポンジを活用して、気になる毛玉取りができるライフハック。ちょっと気になる部分を見つけたら、スポンジをサッと擦るだけの方法なので、短時間で簡単にお手入れできるのが魅力です。ぜひ、おうちにあるスポンジで、服の気になる毛玉をお手入れしてみてください。
文=ぱやこ
日々の暮らしに役立つ情報を発信しているウェブライター。家事や育児で培った経験を活かし、忙しい中でも実践しやすいライフハックや、共感できるテーマを中心に月20本以上執筆中。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「腸活に関するアンケートに答えてQUOカードを当てよう!」
QUOカード1,000円分が3名様に当たる!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
