食物アレルギーどれだけ知ってる? 群馬県のパンフレットがわかりやすいと話題

昨年11月、群馬県が専門家の監修のもと、「正しく知ってる?食物アレルギー」というパンフレットを作成しました。読売新聞も報じたこのパンフレットは、一自治体が作ったものながら、非常に分かりやすい内容となっています。
パンフレットは無償配布されているほか、群馬県の公式ホームページでもPDFで見ることができます。パソコンやスマホがあれば誰でも見られるので、アレルギーへの理解を深めたい方は一見の価値ありです。
フルカラーで読みやすいパンフレット
パンフレットは全8ページ、フルカラー。かわいらしいイラストも多くて読みやすく、とっつきやすい印象です。内容は「食物アレルギーってなに?」という基本的な情報に始まり、「食物アレルギーは増えているの?」「どんな事例があるの?」「アレルギー表示のルールは?」「注目情報は?」「食物アレルギーかもしれないと思ったら?」の全6項目にわかれています。
どれも気になっているけど知らない、分からないという内容ではないでしょうか? この機会に、目を通してみるのもよいかもしれません。

アレルギーへの理解を深めることで……
食は人が生きるために欠かせません。その食事で取り返しの付かない事故が起きては、こんなにも悲しいことはありませんね。自分は食物アレルギーじゃないから平気だという人も、家族や友人にアレルギーに悩む人がいるかもしれません。
最近は飲食店のメニューや食品のパッケージにも、アレルギーの原因となるアレルゲンの有無を表記するようになりました。アレルギーへの理解が深まれば、その人たちを気づかえるようにもなります。今回のような分かりやすいパンフレットの発表が、食物アレルギーについて考えるいい機会になるといいですね!

Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細