人気ブロガー・マキさんが伝授!「食器が山積みのシンク」解消法

「シンク山積み問題を解消するには、使う皿を減らすのが早道」。特に一日でいちばんバタつく朝は、木の皿1枚に全部をのせるワンプレート朝食に。「木の皿は多少雑に扱っても大丈夫。片づけもラクです」。
◆洗い物はこれだけに

●POINT
朝食の食器は皿4枚+カップのみ。3分ほどで後片づけが終了。
LEVEL 2 工夫一つで結構イケてる3分コース
●こんな人におすすめ
子どもが小学生以上になって、育児の体力的負担が少し減った人など。「面倒な家事はイヤだけど、そりゃもうちょっと家じゅうを何とかしたいですよ」くらいのテンションの人に。
◆調理中は鍋などの洗い物も同時進行で

シンクを占領しがちな鍋やフライパンは、“使ったらすぐ洗う”このルールを守れば、調理終了時にはシンクが空っぽに。「なるべくコンパクトな道具を選ぶのもポイントです」。
◆シンクの上につるす場所を

●POINT
道具類はシンク上につるし、なるべく下にものを置かない。
LEVEL 3 思わずガッツポーズ!見違える5分コース
●こんな人におすすめ
一時期より育児がラクになったと感じている人。「2018年の抱負は“家を片づける”」と誓った人など。夫に「家事苦手だよね~」とかいわれて、「く~っ、見返してやる!」と思っている人にも。
◆キッチンツールは各1つに絞り食器の数も最小限に

ボウルもざるも菜箸も、あればあるだけ手間が増えるから、持つのは各1つと決めて。「道具は、しゃもじとしてもへらとしても使えるような、多用途多機能なものを選びます」。
◆食器は全部でこれだけ

●POINT
棚に収まる4人家族分の食器。シンプルで兼用できて質のよいものだけ。
ちなみに、毎日夕食の献立を考えるのがイヤ!というお悩みは「ご飯・みそ汁+おかず一品」をファーマットに考えるのがおすすめだそう。お米をとぎながらおかずを一品だけ考えればOK! こちらもぜひ参考に。
Information
シンプルライフ研究家。好きなものに囲まれて暮らす自身の生活をつづったブログ「エコナセイカツ」が人気。最新刊は『余分な手間はぜ~んぶカット! しない料理』(扶桑社)。夫と9歳の長女、4歳の次女との4人暮らし。
撮影=小林愛香 編集協力=宇野津暢子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細