センスの塊や…里帰りする奥さんの旦那へ残した張り紙が秀逸すぎると話題

出産のために里帰りをする時は道中の安全はもちろんですが、家で留守番する夫のことも気掛かりですよね。栄養の偏った食事ばかりとっていないか、慣れない家事に戸惑ったりしないか不安要素はたくさん。Twitterではあるユーザー(@A24utaite)が投稿した、里帰りする奥さんの残した張り紙が注目されています。
センスがあり過ぎるアドバイス
話題のツイートは、2月3日に投稿された「出産のために里帰りする嫁が更にレベルアップした張り紙してるのだが」と綴られたもの。合わせて、人気ゲーム「ファイナルファンタジーXIV」の“クエスト”と呼ばれるミッションをモチーフにした張り紙の写真がアップされました。
同ゲームではクエストを受ける際に、金色を基調とした額縁のようなメッセージウィンドウが登場。ウィンドウ内には「クエスト名」と依頼内容の「概要」、クリア後の「報酬」や依頼主の「名前」が表示されます。話題となった張り紙はデザインから文体までゲームのウィンドウを忠実に再現しており、ネット上では「なんてセンスのある奥さんなんだ…」と絶賛する声が。

張り紙にはそれぞれ奥さんから与えられたクエスト内容がビッシリ。例えば「忘れ物にきをつけて」というクエスト名が書かれたシートには、「概要」部分に「バタバタした朝時間に忘れ物をせずに家を出ることができるのだろうか」というメッセージが書かれています。「目的」の項目には社用携帯や家の鍵などを確認するよう記されており、文末には「オ・ヨメ・サーン」という謎の署名まで。
その他にも「健康的な食事」「便利な食事」といったクエストが書かれたシートが充実。ユーモア溢れる奥さんの思いやりに、「このクエストは絶対達成しなきゃ!」「素敵な家庭ですね。これなら忘れず見ちゃいます」「奥さんの愛が感じられる張り紙ですね!」と反響が上がりました。
他にもあるユニークな里帰りテクニック
妊婦にとっては一大イベントの里帰りを、独自のテクニックで乗り切った奥さんもいっぱい。里帰り前に夫へのメモを残しておくのはメジャーな方法ですが、工夫1つでグンと印象に残りやすく。例えばゴミ箱付近にはゴミの種類ごとの回収日のメモ、洗濯機の上には洗い方別のメモを残しておくと便利。色々な場所に準備しておけば、留守番中の夫も宝探し感覚で楽しめますね。
玄関のドアの内側に貼られた「いってらっしゃい!」「気をつけてね!」というメモを見て、「いつもかけてくれる何気ない言葉が恋しくなった」とセンチメンタルな気分になった夫もいるよう。
そして、里帰り中には写真や動画が大活躍。家に帰る前に「赤ちゃんがガン泣きしてる動画を撮って夫に送る」方法を使えば、泣き出す赤ちゃんに戸惑わない耐性をつけさせることができますね。中には「赤ちゃんの可愛い写真を送る時は、父親の自覚を促すメッセージも添える」といった心理テクニックを利用する方法もチラホラ。ユニークな工夫は記憶に残りやすいので、有効な方法かもしれません。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細