ホワイトデーは“HM”で作った焼き菓子が流行る?【クックパッド人気レシピ】

今晩のお料理はなにを作ろう? そんな主婦のお悩みは、インターネットで解決できるようになった時代。食やお料理にまつわるサイトには、たくさんのレシピがあふれ、参考にされています。
日本最大の料理レシピサービスでおなじみ「クックパッド」では、今どんな料理に注目が集まっているのでしょうか? そこで直近1週間に「クックパッド」で検索されたキーワードから急上昇したものをピックアップ。キーワードに関連した人気レシピと合わせて紹介します!
「ホワイトデー」に焼き菓子を作ろう!
2月16日(金)~2月22日(木)のほとんどの間、検索ワードランキングトップをキープし続けたのは「ホワイトデー」でした。バレンタインが過ぎたら、次は早速お返しの準備のようです。

ホワイトデーもバレンタインの時と同じく、「簡単」「大量」「かわいい」などのキーワードがよく一緒に検索されていました。もうひとつ検索回数が多かったのは、「ホットケーキミックス」というキーワード。ホワイトデーはクッキーやカップケーキなど、焼き菓子が定番の一つなので、ホットケーキミックスで手軽に作れるレシピが人気だったようです。
特大貝殻で作る「貝焼き味噌」がおいしすぎる!
2月15日に日テレ系のテレビ番組「秘密のケンミンSHOW」で、青森県民のソウルフードとして紹介された「貝焼き味噌」も、ランキングが急上昇していました。貝焼き味噌は、大きなホタテの貝殻に、卵やネギなどを入れて煮込み、味噌で味付けした津軽・下北地方の郷土料理です。青森では、通常より大きな貝焼き味噌用のホタテの貝殻が売っているんだそうですよ。

組み合わせて検索されていたキーワードは、「青森」「帆立貝」「鍋」でした。大きな貝殻が手に入らなければ、小鍋やフライパンでも代用できます。けれど、貝殻からも出汁が出るので、貝殻で作った方がより美味しくなるんだそうです。青森に行く機会があったら、貝焼き味噌用の貝殻をお土産に買ってくるのもいいですね。
「餃子の皮」をアレンジしてお菓子やおつまみに
2018年の旧正月に当たる2月16日は、中国で旧正月に餃子を食べる風習があることから、「餃子の日」とされています。そんな餃子の日から始まった1週間で、クックパッドの検索回数が増えたのは、餃子そのものではなく「餃子の皮」でした。

餃子の皮を「手作り」する方法や「ピザ」「ラザニア」「キッシュ」「アップルパイ」など、餃子の皮を使ったアレンジレシピがたくさん検索されていました。手のひらサイズの餃子の皮を使った料理やお菓子は、おやつにもおつまみにもピッタリです。具材を乗せたり包んだりして焼くだけで、簡単にできるので、子供と一緒に作るのもいいですね。ぜひご家族で、作って食べて、楽しんでみてくださいね。
※データはクックパッド社が提供する食の検索データ分析サービス「たべみる」より
Information
・ホワイトデーにも^^簡単ハートのケーキ(みらめいさん/クックパッド)
・ホワイトデーに♡簡単♪プチりんごケーキ(ほっこり~のさん/クックパッド)
・青森の味★貝焼き味噌。(マギちゃんさん/クックパッド)
・餃子の皮de簡単キッシュ(クックエリーさん/クックパッド)
◇◆ Twitterキャンペーン実施中♪ ◆◇

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細