新入園・入学、進級に! 体操服のゼッケンやネームタグをきれいにつける方法
子どもが幼稚園や学校に通うようになったら、必要なのが名前つけ。専用グッズを上手に活用すると、きれいにつけられますよ。
ゼッケンつけはアイロン接着と手縫いのダブルで


1. アイロンで接着できる、市販のゼッケン用布を用意。名前など、必要なものを書く。

2. ゼッケンのセンターにチャコペンなどで印をつけ、運動着の中心に合わせて置く。アイロンで押さえて接着する。

3. 洗濯を重ねても取れないように、周りを縫うと安心。アイロン接着でない布の場合は待ち針を周囲に打つ(縫い線に対して直角に)。

4. 並縫いで周りを一周縫う。

5. 完成! アイロン接着タイプはそれだけでもいいが、周囲を縫っておくことで、より丈夫につけられる。

ここでおすすめのチャコペンをご紹介しておきます。クロバーの「水性チャコペン(消しペンつき)」は便利なペンタイプの印つけ。反対側の消しペンを使えばあっという間に印が消せます。縫い物を正確に仕上げるためにも1本あると便利です。
ネームタグは補強の縫い留めをして

市販のアイロン接着のネームタグを活用。アイロンでつけて、さらに四隅を縫い留めれば、強度がグンとアップ。

市販の名前ラベルは男の子用、女の子用と種類も豊富。好きな長さに切って使えるものもあるので、上手に活用してみて。
ユザワヤ芸術学院講師「ユザラー」北島真紀さんのオススメ救済グッズ


「ゼッケンどめランナップ (10個入り)」はつけ外しが簡単。ゼッケンと運動着を挟んで留められるスナップは、固定でつけたくないときに便利。安全ピンで留めるより安心です。

「タグペタラベル (21枚入り)」は名前を書きたくないときに便利な、洋服のタグにちょうど貼れる大きさのシール。名前を書かなくても、色別にしておけば兄弟の服の見分けもラクチン!

ユザワヤの「プリントできる布 (A4サイズ×2枚)」は家庭のプリンターできれいに出力できるので、簡単にオリジナルラベルが作れます。名前とイラストを組み合わせるなど、自由にアレンジしてみて。
子どもが入園・入学したら、ぜひ揃えておきたいアイロンで接着できる布やタグ。進級するたびに活躍してくれますよ!
撮影=村尾香織 取材協力=北島真紀 取材・文=坂本典子 撮影協力=クロバー、ユザワヤ
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細