オリジナルアイスがお手軽に楽しめる! 夏バテ対策にピッタリな100均グッズを大紹介

猛暑が一向に収まる気配を見せないまま、とうとう8月に突入しました。扇風機やクーラーをフル活用し、なんとか夏を乗り切ろうと奮闘する人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、日本が誇る100円ショップの「暑さ対策グッズ」をご紹介。
夏に大活躍する100均グッズ
7月放送の「ヒャッキン! ~世界で100円グッズ使ってみると?~」(テレビ東京系)では「今年の猛暑を乗り切るSP」という特集が組まれ、様々な100均アイテムがピックアップされました。
最初に登場したのは、ダイソーで販売中の「アイスバーメーカーミニ」。4つの哺乳瓶が並んだようなデザインをしており、中にジュースなどを注いだら冷凍庫に入れて凍らせます。中身がしっかり凍っているのを確認したら、蓋の部分にある突起を掴んで引き抜けばオーケー。蓋がアイスの棒代わりになって、カチカチに冷えたアイスの味をお手軽に楽しめますよ。
また番組では、夏バテ防止としてアイスの材料に「甘酒」を使用するテクニックも紹介。「飲む点滴」とも呼ばれる甘酒は栄養価が非常に高く、疲労回復に欠かせないぶどう糖をタップリ含んでいます。さらにぶどう糖をエネルギーへ変換するために必要なビタミンB1も含まれており、まさに「夏バテ解消ドリンク」と言えますね。
続いて、ダイソーとワッツでとり扱っている「冷た~いバンド」が登場しました。水に濡らしてから首周りに巻きつけるスカーフのようなアイテムで、水を蒸発させやすい繊維「ベルオアシス」で作られています。吸収した水を素早く気化し、吸熱作用で首周りを冷やしてくれる同商品は暑い夏にピッタリ。
番組では、ミント特有の清涼感が味わえる「ハッカ油スプレー」を「冷た~いバンド」に振りかけていました。街頭インタビューで出会った人たちが首に巻くと、「涼しいというより冷たい!」と見事なリアクションが返ってくる場面も。果たしてどれほどの冷たさなのか、気になった人は一度試してみてはいかが?
ヒンヤリ感が海外でも大人気の100均グッズ

今回の放送で登場した「アイスバーメーカーミニ」は、海外でも大人気のアイテムです。昨年放送された「ヒャッキン!」ではイタリアへ渡り、現地の人々に100均グッズの素晴らしさを体感してもらうことに。
ローマで出会ったある女性は、「アイスバーメーカーミニ」に興味津々のようす。地元のサルディーニャ島へ帰ると、採れたての「アンズの実」と「ヤギの乳」をゲットしてアイス作りをスタートしました。アンズはミキサーでしっかりすり潰すのがポイントで、あっという間に“サルディーニャ風”アイスバーが完成。
地元の素材を活かしたアイスバーは視聴者の目を釘づけにしたようで、ネット上には「見てるだけで美味しさが伝わってくる…。真似してみようかな」「ミキサーで潰したフルーツを材料にする方法もあるのか! 味の可能性が無限に広がりそう」といった声が見られました。
アイデア次第で様々なアイスが作れるので、気になった人は自分だけのオリジナルアイスを作ってみましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細