外国人ウケもバッチリ! ミステリアスな紫キャラは、何で作る!?【キャラ弁】

レタスクラブニュースで開催していました「夏のキャラ弁祭り」は先月末にて終了。たくさんの投稿をありがとうございました! 次は「秋のキャラ弁祭り」が始まりますので、ぜひ皆様の作品で盛り上げてくださいね。皆様が投稿してくださった作品の中からピックアップしてお届けするこのシリーズ、今回は海外でも大人気の「ニンジャ」が登場です。
「忍者ショーを頑張った息子のために」というお弁当。闇にまぎれる忍装束の紫がミステリアスでカッコイイ!
さて、この「紫」は何を使っているのでしょう? このお弁当で使っている食材はわかりませんが、一般的には「デコふり」(ご飯にいろいろな色を付けることができる、カラフルなふりかけ)。紫いろをたくさん使う人なら、「紅イモパウダー」を手に入れてもいいでしょう。カラーの問題以前に、2色で作る頭巾と顔部分の組み合わせが、なかなかに難しそうですが。
こんな凝ったお弁当を食べると、「忍者ショー」という楽しい思い出が、ますます輝きそう!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細