収納のプロが5つのお悩みに回答!「布団収納」はこれが正解

◆Q2.年に1 ~ 2 回来る両親用の布団は?
⇒ A2.リースという方法もありますよ
使用頻度が低い布団を衛生的に保管しておくのは難しいもの。「年に数回の来客には布団をリースしては? すぐに使える状態の清潔な布団セットを配達・回収してくれて便利です」。

◆Q3.子どもの友達が泊まりに来るときは?
⇒ A3.アウトドア気分で寝袋利用もあり
「キャンプ用や防災用に寝袋を持っている人は、それを利用するのがおすすめ。子どもはもちろん、気のおけない友人ならアウトドア感覚で楽しんでくれますよ」

◆Q4.クローゼットに布団を収納したいのに入らない…
⇒ A4.四つ折りできる敷布団なら入りますよ
「最近多いのが、このお悩み。それに応えるように、クローゼット収納可能なサイズに畳める布団が登場しています。これならスッキリ納まりますよ」。買い替えを検討している人は、ぜひ!

◆Q5.毎日の布団の出し入れがとにかく面倒で…
⇒ A5.キャスターつきラックを使えばラクチン
「キャスターつき布団収納ラックを使うと出し入れしやすくなりますよ。耐荷重やキャスターの形状をよく見て丈夫なものを選ぶのがポイントです」。押し入れの下段を布団収納スペースにしてもラクチン!
これであなたも布団収納の達人!? 中山さんのアドバイスをもとに快適な収納ライフを!
撮影=三佐和隆士 イラスト=カヤヒロヤ 編集協力=岸田直子 監修=中山真由美
Information
かつての〝片づけられなかった〟経験を基に、依頼者の気持ちに沿った整理収納アドバイスが大好評の救世主。本誌連載「集めすぎる人たちの神収納術伝説」でも腕を振るっている。
【関連サイト】
お片付けコンシェルジュ®
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細