余ったミートソースが大変身!? 家事えもん流“かけ算レシピ”にDAIGOさんも感動

意外な味わいに遭遇する“かけ算レシピ”。
少しの工夫とアイデアで手軽に“アノ料理”が楽しめたり、普段より楽チンに調理できたりと様々なメリットがありますよね。そこで今回は、誰もが一度は試したくなるかけ算レシピをご紹介していきましょう。
余ったミートソースが担々うどんに大変身!?
過去に放送された「メレンゲの気持ち」(日本テレビ系)では、“家事えもん”の愛称でお馴染みの松橋周太呂さんが登場。
余ったミートソースを利用した“かけ算レシピ”を披露し、その感動的な美味しさにミュージシャンのDAIGOさんも思わず驚愕していました。
今回番組で紹介されたのは、ミートソース×冷凍うどんで作る“担々うどん”。
材料は冷凍うどん、ミートソース大さじ3、ピーナッツバター小さじ2、豆板醤小さじ1、牛乳200ml、塩少々のみです。
作り方は至ってシンプルで、まずはじめにミートソース、ピーナッツバター、豆板醤を混ぜ合わせていきましょう。
中でもピーナッツバターが美味しさのカギとなり、担々麺の甘味とコクを生み出してくれます。
豆板醤がない場合は、ラー油や一味唐辛子で代用してもOK。
いっぽう別の容器には、塩少々を加えた温かい牛乳を用意します。
茹でたうどんを器に盛りつけ、温めた牛乳と担々風ミートソースをトッピング。
最後の仕上げにすりゴマ・ネギ・ごま油を振りかけたら、家事えもん流“担々うどん”のできあがりです。
家事えもん流チキンナゲットに絶賛の嵐!?

家事えもん流かけ算レシピは他にも。以前放送された「得する人損する人 ~得損ぐるナイ夏グルメ 有村架純&家事えもんが大家族をお助け! 水卜絶賛の節約レシピ~」(日本テレビ系)では、鶏ひき肉×食パンで作る“有名ファストフード店風ナゲット”が紹介されました。
ナゲットと聞くと天ぷら鍋を使用するイメージが強いですが、使う調理器具はフライパンのみ。
まず冷凍保存袋の中にちぎった食パンを入れ、牛乳100ml・卵1個・コンソメ大さじ1を加えます。
そのまま袋の上からもみ込んでいき、材料がしっかり馴染んだらひき肉を投入。
再び混ぜ合わせたら、いよいよナゲットのタネを焼いていきましょう。
実はナゲットの焼き方にカリッと仕上げるコツが隠されており、まず火をつける前にフライパンに油をひきます。
さらに保存袋の端をカットし、ナゲットのタネを絞り出すような感覚でフライパンの中に注入。
あとは両面を焼いていけば、家事えもん流チキンナゲットの完成です。
ちなみにナゲットにつけるソースは、ケチャップ大さじ4・中濃ソース大さじ2・ハチミツ小さじ2を混ぜ合わせるだけ。たった3種類の調味料で、有名ファストフード店の味に近づけますよ。
放送終了後、早速チキンナゲットに挑戦した視聴者が続出。
ネット上では「マックのナゲットと同じで感動した!」「包丁も揚げ油も使わないでこの味が出せるとは、さすが家事えもん」など絶賛の声が相次いでいました。
意外な食材をかけ算するだけで、感動する逸品が生まれるかも。
興味のある方はぜひ一度試してみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細