福袋はどのくらいお得なの…? 買値と商品のトータル価格を徹底検証!

新年の風物詩ともいえる“福袋”。
毎年福袋の購入を楽しみにする方も多いと思いますが、福袋の買値に対して中身は一体いくら分お得なのでしょうか。
そこで今回は、ネット福袋を徹底リサーチ。
2019年1月放送の「10万円でできるかな」(テレビ朝日系)に登場した、福袋商品の合計金額をご紹介していきましょう。
8000円以上もお得な福袋…?
まずは、デジタル家電通販「Nojima Online」の“お楽しみ箱”(5400円)をピックアップ。
箱を開けてみると、VR・ARグラスやAIスピーカーといった様々な家電商品が入っていました。
実は同福袋は、どれでも必ず“合計1万円以上の商品が手に入る”のが人気のポイント。
番組で商品の合計金額を算出したところ、13953円と8000円以上もお得でした。
これには番組視聴者からも、「ノジマさん、太っ腹すぎない!?」「来年はノジマの福袋、絶対購入する!」「福袋のお得度がスゴイ! 今まで知らずにいたのが悔やまれる…」といった反響の声が相次いでいます。
続いては、カップ麺でお馴染み「日清食品」の福袋(4600円)をチェック。
中には人気商品の詰め合わせに加え、日清のオリジナルグッズが勢揃いしています。
気になる商品のトータル価格は7921円と、買値より3321円もお得という結果に。
さらに番組では、「GODIVA」(8208円)と「ハーゲンダッツ」(4300円)のふたつの福袋を徹底調査。
両者ともアイスの詰め合わせセットになっており、前者にはGODIVAのチョコレートを使用したアイスが目白押し。
いっぽう後者は、17種類ものハーゲンダッツアイスをとことん楽しめます。
ちなみに買値と商品価格の差は両者とも数百円単位ですが、少しでもお得に高級アイスが堪能できるのは嬉しい話ですよね。
まだまだある! 買値よりも“お得”な福袋

お得な福袋は他にも。
UHA味覚糖株式会社が今年から販売を開始した福袋は、米20kg用の紙袋に80種類以上のお菓子が入っています。
気になるお値段は1袋10800円と少々お高めですが、どの福袋も13000円前後のお菓子が入っているとか。
ネット上では「グミ信者なので、めちゃくちゃ欲しい」「これだけのボリュームだと、眺めているだけでもワクワクしちゃうね」「凄く欲しいけど、1万円。買うべきか迷うなぁ…」といった興味の声が相次いでいます。
一方築地銀だこは、1000円・3000円・5000円の福袋を今年1月に販売。
袋の中には、「たこ焼引換券」や「銀だこ特製のたこめしの素」など、充実した内容が盛りだくさんです。
どれを選んでも得する詰め合わせになっており、例えば1000円の福袋は最大でプラス1940円もお得。
さらに3000円の福袋は最大でプラス3340円、5000円の福袋に至ってはプラス4740円もお得になる可能性が。
商品によって値段の差はまちまちではあるものの、買値に対してお得な傾向にある“福袋”。今後もどんな“お得福袋”が登場するのか、楽しみですね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細