“修行体験”がひそかなブームに! 謎に包まれた山伏修行を科学的に検証

普段の暮らしを離れて修行すると意外な発見が?


普通に暮らしていると縁がないように感じる「修行」。

しかし、実は今“修行体験”がひそかなブームになっているそう。

今年放送された『所さんの目がテン!』(日本テレビ系)では、修行体験を科学的に分析しました。

キツすぎる?“山伏修行”っていったい何?


番組では、実際に俳優の石田剛太さんが修行を体験。

群馬県の「三重院」というお寺で1泊2日の“山伏修行”をすることになりました。

まずは、住職が石田さんの悩みをカウンセリング。

この悩みを解決することが修行体験の目標。

作務衣に着替えると、“弟子になった証”である「法名」を授けられます。

2日間で行うのは定番の“滝修行”と「真言」を1万回唱える“マントラ修行”。

そして、あえて険しい道を通って山を駆け回る“峰入り”の修行です。

滝修行はクリアした石田さんでしたが、マントラ修行は途中で睡魔に負けて断念。

峰入りでは絶壁に圧倒されながらも、無事山の中にある菩薩像にお参りすることができました。

修行後石田さんは、「大変でした~」と語りつつ「こんなダメなところがあるんだ」「自分はそういうものだと思ってた部分を“変えなきゃ”と思った」と満足げな表情を見せています。

番組に登場した心理学の専門家・石川勇一教授によると、石田さんが失敗したマントラを繰り返し唱える修行では「自分の中にある本音とか願望とか、こういったものが湧き上がってくる」そう。

これにより「深層意識を掃除すること」ができるようです。

ちなみに滝行は「思考が止まり、頭の中がスッキリして幸福感を味わえる」とのこと。

断食修行も要チェック!


【写真】お寺で体験できる修行は他にも…!


「めちゃくちゃ厳しそう…」「体が耐えられるか心配だ~」と驚きの声が上がりましたが、実際に体験した人からは「頭がすっきりした気がする」「生活リズム改善にも良かったよ」「普段の暮らしが今までと違って見えた」と好評の声も。

山伏修行以外にも、多くのお寺で様々な“修行体験”が行われています。

最近注目を集めているのがお寺での“断食修行”。

例えば、成田山の「新勝寺」では2泊3日から6泊7日までを選べる修行が開催されています。

公式サイトによると2泊3日で5000円、4日目以降は1日につき1000円追加という料金なのでかなりリーズナブル。

もちろん修行前には、指定病院で健康診断を受ける必要があります。

実際に体験した人からは、「普段と違う生活をするだけで色々な気づきがあるよ」「最初苦しかったけど、途中から慣れてきて不思議な感覚だった」「精神的にも、自分のモヤモヤがなんとなく消えた気がする」「年に1回は行ってもいいかも」との声が。

近くのお寺で体験できるイベントがないか、一度調べてみるといいかもしれません。

この記事に共感したら

Information


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細