伝説の家政婦makoさん直伝!春の「手間無し和風だしのおかずみそ汁」
レタスクラブ プレミアムセミナー 2019へ参加してきました!
私が興味をもったのは…
味の素(株)さん!!
こちらで紹介されていたのは、おなじみ「ほんだし」。私も愛用してます!
今回は「ランチタイムセミナー」として
伝説の家政婦makoさんが登壇し、春のみそ汁のレシピを伝授してくださいました!
「手間無し和風だしのおかずみそ汁」より
旬の野菜を使った
「具だくさん刻みみそ汁」の調理実演です!

本物のmakoさんが目の前に…
すっごい綺麗…こんな可愛いくて仕事もできるなんて、反則ですよ!!!(笑)
【材料】(二人分)
「ほんだし」…小さじ1
新じゃがいも…1個
新玉ねぎ…1/2個
さやいんげん…6本
白すりごま…小さじ1
みそ
(1)新じゃがいもは5mm角に、新玉ねぎは5mm四方に切る。いんげんは5mm幅に切る。
(2)鍋に水1・1/2カップと「ほんだし」を入れ、中火にかける。
煮立ったら(1)を入れて約5分煮る。野菜が煮えたらみそ大さじ1・1/2を溶かし入れる。
器に盛り、ごまをふる。

「ほんだし」を入れたおかげで、だしの味がしっかり出るのでみそも少しの量でOK。
減塩にもなり健康的ですね。
じゃがいもは煮崩れが心配になりますが、小さく切っているので煮込み時間が短くて済みます。
食べやすいサイズだから子供や高齢者にも人気。
makoさんがあっという間に調理を終えた頃、
自分の席までお味噌汁と、おにぎりが運ばれてきました!
本当に食べられるなんて嬉しい!

こんなみそ汁初めてです!
だけど美味しさの秘訣は食材の切り方だけではない、ということを
この後心から実感することになります…!
会場内の味の素(株)ブースで、だし無しのみそ汁と、「ほんだし」入りのみそ汁の飲み比べコーナーがありました!


「ほんだし」って“和風だしの素”と書かれていますが、
makoさんによると
組み合わせる食材によって、洋風にも中華風にもアレンジできるのだそう。
「ほんだし」、守備範囲広すぎー!
「ほんだし」活用術のレシピページも参考にしながら、私も色々なバリエーションの「ほんだし」料理にチャレンジしてみようと思います!
作=ゆむい
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細