DIY不要!イマイチな「玄関の棚」をすてき空間に変える簡単テク
真っ白空間の玄関の飾り棚が“もののちょい置き場”に…
マスク、鍵、子どもの保育園グッズなどを靴箱の上にちょい置きしてしまい、ママ友が来たときなど「きれいにしておけばよかった」と後悔。ごちゃついているのに殺風景、というこの真っ白空間を、すてきできれいなWelcome空間に変えたい!
【お悩み】
その1 広くて白い壁が殺風景。さみしい印象に。
その2 外からドアをあけるとすぐ見える場所にものが雑然と置いてある。
“きゅっ”とまとめると、すてきなWelcome空間に
「ものは棚全体に置くのではなく、1カ所に“きゅっ”とまとめるとメリハリが出ます。背の高いものを投入すれば、空間にダイナミックな動きが生まれて、センスのよいWelcome空間になりますよ」と村上さん。

【テク01】ドライやフェイクのグリーンを選べばメンテ不要で手間いらず
玄関に植物があるといきいきとした印象に。メンテ不要のドライやフェイクを使えば、玄関に日光が当たらなくても問題なしでラク。

【テク02】ニトリのシンプルな額に柄物のペーパーを入れればシックな仕上がりに
中のペーパーは、規則的な柄やストライプのものを選ぶと、主張が強くない分、ほかのインテリアと調和しやすく、空間になじみます。

【テク03】ごちゃつきがちな小物はふたつきの箱に入れてさりげなく隠す
すっきり見せたいなら、カラフルで生活感のあるものはふたつきの箱に収納するのが正解。おすすめはふたも兼ねる2段式のBOX。

“置くだけ”、“貼るだけ”で、殺風景でごちゃついて見えた玄関の棚が、ぐっとおしゃれに! これなら気負わず手軽にトライできますね。
撮影=大森忠明 編集協力=宇野津暢子
Information
整理収納アドバイザー、インテリアスタイリスト。無理なく長続きする整理収納のノーハウが人気で、グリーンや雑貨の飾り方、もの選びのアドバイスも行なう。不定期で自宅サロンを開催、HPのオンラインショップ『FREE』では雑貨の販売も。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細