収納不足な「洗濯機まわり」と「トイレ」をセンスよく便利にアレンジ
DYIは苦手だけど、家の中の「ここがイヤ」を解消して、快適にしたい! 誰もが熱望している、簡単な“ちょっと変え”で家をぐっと快適にするテクを、整理収納アドバイザーの村上直子さんに教えてもらいます。
洗剤を置く場所が近くになく、洗濯機上が定位置に
洗濯機まわりに収納がないので、上に突っ張り棚を設置。棚の棒のピッチが狭いので物干し用ハンガーが掛けにくく、洗剤類は手っ取り早く洗濯機の上に…生活感出まくりを何とかしたい~。

【BEFOREお悩み】
その1 突っ張り棚はあるけれど、ピッチが狭いからハンガーが掛けづらい。
その2 便利だからついつい洗剤類を洗濯機の上に置いちゃうけれど、目立ち過ぎ?

縦にラックを設ければ使い勝手のよい収納に
ニトリのパーティションは、壁と洗濯機の防水パンとのすき間にすーっと入る優秀アイテム。洗濯機横につるせるスペースができると収納バリエーションが広がります。黒のパーティションを選ぶと空間にメリハリが出てスタイリッシュに。

【お助けアイテム】2WAY パーティション黒 幅64 ×奥行き8 ×高さ265㎝/ニトリ
天井と床で突っ張る棒に対して、バックのワイヤパネルを縦横どちら向きでも取り付けられるので、狭いスペースにも設置しやすい。

【テク01】100 均のカゴは結束バンドで好きな位置につけるだけ
結束バンドを使って、じゃまにならない位置にカゴをしっかりと取り付けるだけ。黒のワイヤカゴを選んで、色と素材を揃えると◎。

【テク02】ワイヤカゴの持ち手を雑巾干しにすればさらに便利
ワイヤカゴの持ち手を使わないのはもったいない。雑巾干しに利用すれば一石二鳥。洗濯機まわりがどんどん便利に進化。
使い勝手のいい場所に収納がなくて不便なトイレ
高い場所の収納棚から出し入れするのが面倒で、つい隅にトイレットペーパーをどさっと置いたり鏡の前に洗剤をぽんと置いたりしてしまいます。タオルの位置が高くて子どもが自分で手を拭けない問題も。

【BEFOREお悩み】
その1 トイレットペーパーなどのストック置き場になっている隅っこ。
その2 置き場所に困った末、目立つ鏡の前に陣取っている洗剤。
その3 タオルが高すぎて子どもが手を拭けない。

壁にはしごを立てかけると収納とインテリアが両立できる
スペースの一角に収納を足したいとき便利なのが、はしごやはしご型のスタンド。何しろタオルは好きな位置に掛けるだけ。フックやクリップを使えばグリーンやポストカードも掛けられて、空間が一気におしゃれになります。

【お助けアイテム】タオルスタンドブラック VILTO 幅57×高さ150㎝/イケア
置くだけ、つるすだけで設置が簡単。狭い場所にも一目瞭然の収納場所が生まれる。転倒防止の専用固定具とラダーポケットつき。

【テク01】はしごにタオルを掛ければ小さな子でも手が届く
子どもの使いやすい位置にタオルを掛けられるから「ママ~、タオル」と呼ばれずにすむ。はしごは倒れないように必ず固定して。

【テク02】カードとグリーンも足してセンスよくディスプレイ
洗剤などに加えて、ポストカードやグリーンなどをバランスよく配置すると、“便利”と“センス”がいい具合に両立。予備のトイレットペーパーもここに掛けて。
ありがち“不便な収納問題”もプチプライスのお助けアイテム導入で、ぐっと使いやすく、おしゃれに! 毎日の暮らしが快適になりますよ。
撮影=大森忠明 編集協力=宇野津暢子
Information
整理収納アドバイザー、インテリアスタイリスト。無理なく長続きする整理収納のノーハウが人気で、グリーンや雑貨の飾り方、もの選びのアドバイスも行なう。不定期で自宅サロンを開催、HPのオンラインショップ「FREE」では雑貨の販売も。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細