不妊が原因で良好だった嫁姑関係に亀裂が! 孫の催促をしてくる姑に耐えられない【お悩み相談】
お悩み相談
結婚して5年の専業主婦で、現在不妊治療中です。以前は長年勤めた会社で正社員をしていましたが、3年前に治療に専念するため退職しました。夫は42歳で、子どもを欲しがっており治療には協力的です。
最近悩んでいるのが姑(67歳)からの孫の催促で、これがとてもストレスになっています。つい数日前も突然電話がかかってきて、孫はまだかと聞かれました。近所の人に孫が産まれたのが羨ましいようで、「あなたたちはまだなの? 私も早く孫が抱きたいのに。結婚して5年もたつのに変ね」と嫌味を言われました。
最近は姑の顔を見るのも声を聞くのも嫌で、孫の話題がいつ出るかと思うと話をする気にもなれません。孫催促が始まる前までは姑のことがわりと好きで、嫁姑関係は良好でした。夫がいないときに姑と二人で会ってカフェに行ったり、盆正月には一緒に台所に立って料理することもありました。周りにはまるで本当の娘と母親みたいだねなんて言われるくらい仲良しだったのです。それなのに不妊というだけでダメな嫁という烙印を押されてしまいました。今まで仲が良かっただけにショックも大きく、積み上げてきた信頼関係がゼロになってしまった気がしてつらいです。
不妊治療をしていることは周りに言っていません。姑も不妊治療のことを知らないので余計にずけずけ言ってくるのだと思います。ですがやはりまだ不妊治療にはネガティブなイメージも強いですし、同情や憐みの目で見られたくない気持ちがありますので、本当のことを言うつもりはなく、夫も周りには言いたくない派です。当面はこのまま誰にも知らせず治療を続けたいのですが、最近の姑の孫攻撃には耐えられず電話を切ったあと泣いてしまうこともしばしばです。
姑はただ孫が欲しい、孫を抱きたいという気持ちが強く、夫が一人っ子なのもあって孫に異常に執着しています。姑には申し訳なさとふがいなさ、そして同時に怒りも感じています。この気持ちを姑にわかってもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
「妊娠」という話題に対する「重さ」を揃える
世の中には、「妊娠」というテーマに真剣に向き合っている人もいれば、天気の話でもするように「妊娠」の話をする人もいます。他者の軽はずみな言葉を、重く受け止めるとつらくなります。お姑さんにもあなたと同じ「重み」で「妊娠」に向き合ってほしければ、不妊治療のことを打ち明け、旦那様から無神経なことを言わないように注意してもらうのが効果的かもしれません。
しかし、あなた方ご夫婦は不妊治療のことを打ち明けたくないのですね。それでは、「孫の話をしたいからしている」お姑さんの「軽さ」に合わせて、「孫の話をしたくない」雰囲気を単純に表現してみるのはいかがでしょうか。「ええ」とあいづち程度の反応をするか、別の話題を持ち出すなど、会話が続かないようにしてみましょう。カフェやお料理の話など、二人とも楽しめる話題に方向転換するのがいいかもしれません。「孫の話をしたくない」気持ちがお姑さんに伝わるといいですね。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細