子どもを比較して優位に立とうとする義妹に腹が立つ!どうすれば…?【お悩み相談】
お悩み相談
夫(41歳)の妹(38歳)の言動にとても腹が立っています。義妹は2年前に離婚し、今は実家暮らしをしています。8歳長男と5歳長女のシングルマザーです。わが家にも8歳の長男と6歳の長女がいるのですが、子ども同士を何かと比較しては優位に立とうとする義妹にイライラが止まりません。
長男が赤ちゃんの頃は「えー、ミルクなの? かわいそう。うちは母乳のみで育てているの」と自慢をしてきたり、幼稚園に上がれば「うちの子はもうひらがなが全部書けるの。まだなの? 遅くない? 大丈夫?」と嫌味を言ってきたりもしました。そのたびに落ち込んでつらい気持ちになります。うちの子の持っているものをキャラ物はダサイなどと批判してくるわりに、同じものをおそろいで買ったり、習い事をすべて真似したり……と矛盾する行動もとる義妹。また、小学校に上がってからは成績を比べてくるようにもなりました。子どもの前でも比較する発言をするのがすごく嫌です。
さらに、前夫から養育費はたっぷりもらっていると豪語するわりに、誕生日やお年玉はもちろんのこと何かのイベントには必ずプレゼントや金銭を要求してきます。お年玉にそれぞれの子どもへ5000円ずつ渡したら「え、少なくない?」と文句まで言われました。ちなみに義妹からわが家の子ども達へのお年玉はありませんでした。
夫にも相談しましたが、妹のことは昔から手を焼いているようで「あまり関わるな」としか言いません。何度も直接話してもらうよう頼んでいるのですが、その場では「わかった、注意するから」と言うものの、本人に話しているそぶりはないので最近はもうあきらめています。義両親にも話してみたのですが、「ごめんなさいね、うちの娘って昔からわがままで常識ないのよ」と言うばかりで本人に注意する様子はありません。義両親も悪いとは思っているようなのですが、娘には甘い態度しかとらず困っています。
どうしたら義妹の行動を制することをできるのでしょうか。ガツンと言ってやりたいけれど親戚なのでなかなか言えずに悩んでいます。
親戚だからこそ義妹さんの子育てや今後の人生のために
義妹さんは、子育てや子ども達の様子を比較することで優越感を得て、子育てを一人で頑張るための自信にしているのではないでしょうか。同世代のお子さんを育てているあなたのご家庭を参考にしながら「一人で育てていても、うちの子はほかの子に負けてない」と実感したり、「キャラ物はダサイ」と言いながらも「ほかの子が持ってる物はうちの子にも与えたい」と感じたりしているのかもしれません。
そう捉えて発言を受け止めつつ、迷惑や非常識さを感じたら親戚だからこそ注意してみるもの手です。苦情や怒りをぶつけるのではなく、彼女のために。
たとえば、お年玉について「え、少なくない?」と言われたら「え、そんなこと言うの失礼じゃない?」とパッと切り返してみましょう。同じノリで伝えれば空気は重くならず、彼女には響きやすいです。「私は身内だからいいけど、そういうこと言うと怒る人いるから気をつけて」とチラッと忠告するのもいいですね。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細