和菓子の技術を駆使したグルテンフリー食材! 日本の“米粉”が世界から大注目

新たな食材として注目を集める“米粉”。
小麦とまったく同じレシピでパンが作れるという小城製粉の「米粉パン」は、日本だけでなく世界で広がりをみせています。
世界に広がる小城製粉の“米粉パン”
4月3日放送の「未来世紀ジパング」(テレビ東京系)では、新たな市場で戦う日本の会社が登場。
米粉にこだわる製粉会社「小城製粉」にスポットが当たりました。
小城製粉は用途に合わせて粉を使い分ける和菓子の技術を駆使し、つなぎを使わずにパンが焼ける米粉を初めて開発。
小麦アレルギーの人も安心して食べられる小城製粉の米粉は、ドイツでも大人気となっています。
人気の追い風となっているのは、欧米でブームとなっている「グルテンフリー」食品の盛り上がり。
「グルテンフリー」とは小麦粉を使わないメニューのことで、健康やダイエット向きと話題です。
日本でも「日本人の体には米粉が合うって聞いて、最近は米粉を使ってます」「ヘルシーだって聞いたから愛用してる」と注目を集めているよう。
また番組では日本国内の“コメ離れ”を防ぐために、政府が米粉を推奨していることも紹介。
農林水産省は国民全員が小麦粉のパンのかわりに国産の米粉パンを月3個ずつ食べることで、食料自給率が1%アップするとアピールしています。
これにはゲストの坂下千里子さんも、「こんないい話ないじゃないですか!」「おいしくて農家さんも喜んで」とコメントしていました。
意外と知らない米粉のQ&A

農林水産省が実施する取り組み「フード・アクション・ニッポン」の公式サイトでは、米粉について特集した「米粉倶楽部」を設置。
米粉に関するさまざまなQ&Aが紹介されています。
「初心者にもおススメのレシピはありますか?」という質問に対して、料理研究家の園山真希絵さんは“シチュー”が良いと回答。
「米粉を最後に加えるだけで、だまにならずに、お米の優しい風味がほんのり感じられるシチューができる」と教えてくれました。
また「これは絶対に米粉を使ったほうがいい! という料理は何ですか?」という質問には、料理研究家のきじまりゅうたさんから「僕のおススメはチヂミ! 表面はカリッと、具の周りはモチっとした軽い食感は、米粉ならではの仕上がりです」という回答が。
ネット上でも「唐揚げの衣を米粉にするとすごくパリパリになるのでぜひ試してほしい」「米粉デザートのしっとり感が最高です!」「米粉で作った手作りパン、もちもち感がたまりません」と、米粉料理を楽しんでいる声が多数上がっています。
米から生まれた新触感を感じてみたい人は、ぜひ1度米粉で作った料理を食べてみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細