これさえ押さえれば「-3kg見え」!? “夏トップス”の着こなしテク

大きめサイズのダボTシャツは上半身を大きく見せる!
【はやりのダボT を着るなら、衿ぐりと袖に注意】

★POINT_1 大きくあいた首まわり
首まわりのあきが狭いと顔を大きく見せるので、衿ぐりのあいたものを選ぶのが鉄則! 鎖骨が見えるくらいが女らしさも感じさせて◎。
★POINT_2 ゆとりある袖口
袖がピタッと腕にくっついているなど袖口が狭いと、腕が太く見えます。腕から離れて布が泳ぐくらいの余裕を持ったデザインを選んで。
★POINT_3 肩はやや下がった位置に
服の肩が自分の肩にぴったり合ったものより、肩より下の位置にあるものを選びましょう。ゆとりが感じられ肩まわりもムッチリ見えません。
★POINT_4 ウエストはしっかりマーク!
ついウエストを隠したくなりますが、見せてマークしたほうがメリハリがつき細く見えます。厚手の生地のスカートやパンツならカバーも可能!
【SIDE STYLE】

【 BACK STYLE】

VネックTシャツ/アース ミュージック&エコロジー ナチュラル レーベル サスペンダータイトスカート/ケティシェリー スリッポン/マドラス ブレスレット、イヤリング/ヴァンドームブティック 伊勢丹新宿店
とろみブラウス
【これはザンネン!】

詰まった首元は胸まわりのボリューム感を生む!
【首まわりスッキリのヌケ感あるデザインを】

★POINT_1 首の後ろにはゆとりを持たせる
首まわりが窮屈なデザインはNG! 首の後ろに空間ができるように、後ろ側が下がっているようなデザインのものが、上半身を細く見せます。
★POINT_2 ネックラインはVネック
首の下はVネックがやせ見えの王道。鎖骨を見せつつできるだけ肌の色を見せたほうがスッキリ見えます。Vあきも深めのものを選びましょう。
★POINT_3 ブラウスの裾はイン!
オーバーブラウスにしがちですが、メリハリがなくなり幼児体型に。ブラウスを少したるませてインすれば、脇や背中は適度にカバーされます。
【SIDE STYLE】

【 BACK STYLE】

サテンギャザーブラウス/ GU ギャザーロングスカート /UNIQLO ネックレス&イヤリングセット/iMAGE バッグ、サンダル/ CHARLES & KEITH
「-3kg見え」トップス着こなしルール
★R U L E 01 ウエストはマークしてメリハリあるシルエットを作る!

体形を隠したい一心で全身ダボッとしたシルエットに、というのはありがちだけど、実は逆効果。トップスは前だけでもインするなどしてウエスト位置を明確にしたほうが、バランスが取れてスタイルアップにつながります。
★R U L E 02 「3つの首」 はいつでも見せる!

やせ見えの極意は、細い部分を見せることで全体をほっそり見せる効果を狙うこと。体の中でも細めの首元、手首、足首の3つの「首まわり」はいつでも見せる、と意識するだけでも印象はかなりスッキリ。
★R U L E 03 ボーダーよりもストライプを選ぶべし!

縦長の視覚効果を生むストライプは、横に広がるボーダーよりもやせて見えるので、なるべくならトップスもストライプ柄をチョイス。ワンサイズ上くらいの適度に緩いサイズ感も体をコンパクトに見せるコツ。
ヘビロテ夏アイテムも、やせ見えポイントを押さえて着こなせば、-3kg見えが可能に! ことしの夏はこのテクを駆使して、女っぷりを上げちゃいましょう。
撮影=中村利和 スタイリング=SUZU ヘア&メイク=SATOMI イラスト=徳丸ゆう 編集協力=石原輝美、黒木博子(smile editors)
Information
長野県出身、太田プロ所属のお笑い芸人。得意はモノマネで、主なレパートリーは優香さん、泉ピン子さんなど。最近は石田ゆり子さんの新ネタが登場! オフィシャルブログ「気球に乗ったコイデとマボロシのパン」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細