趣味のハンドメイド品を「クレクレ」するママ友! 穏便に断る方法は?【お悩み相談】
お悩み相談
私は小物や洋服をハンドメイドするのが好きで、幼稚園の娘の上靴入れやシュシュ、洋服などをよく作っています。娘も気に入ってくれて、幼稚園で先生やお友達に見せて回っているようです。
あるとき、幼稚園のバザーに出品するためにシュシュを手作りしたら、同じ幼稚園のママ友がすごく褒めてくれました。嬉しかったので余ったシュシュを1つあげたのですが、それからそのママ友にいろいろなものを作ってくれと言われます。シュシュや髪ゴムのような小物から、絵本袋、上靴入れなど、娘が使っているハンドメイド品をことごとくお揃いで作ってくれと言われるのです。
自分で言うのもなんですが、娘が使っている絵本袋や上靴入れは、パッチワークになっていたり名前が刺繍で入っていたりと手がこんでいます。しかしこの前「うちの娘がお宅の娘ちゃんとお揃いの上靴入れが欲しい!と言ってるからよろしく!」と軽い感じでお願いされました。「あれは入園時に作った物でもう布地がないから」と断ったのですが、「完全に同じ布じゃなくても良いから! 適当にお家にある布で作ってくれれば良いよー!」と言われてしまいました。確かに布は家にいろいろあるので問題ないのですが、あれは私が入園する娘のために手間と愛情を込めて作った物なので、正直、他人のためにそこまでの労力をかけて作りたくありません。また、相手の言い方から「簡単に作れる」という認識が透けて見えるのも不愉快です。確かに技術的に難しい所はありませんが、手間も材料費もかかるし、安いものでも買ったらそこそこの値段がするのに、タダでお揃いの物を作ってもらえると思っているところが私には理解できません。
とはいっても、今後もお付き合いが続いていくママ友です。関係が悪くならないよう、できるだけ穏便に断りたいのですが、どう断ればいいのか悩んでいます。
相手と同じ軽さで、手間ややる気について考えさせる
相手が軽くお願いしてきているのであれば、あなたも同じ軽さで対応してみましょう。「よろしく!」と勝手に頼まれても、材料費をいただいているわけでも納期が決まっているわけでもありませんから、あなたの気が進まなければ取りかからなくてもかまわないのです。
「まだ作ってくれないの?」と聞かれたら、「家のことで手一杯でなかなか時間も体力もないよ」「余分な布買うお金ないんだよねー」くらいのことをサラッと言ってみて、「作り出すにはやる気とお金が必要」だということを押し出してみましょう。おそらくそのママ友は悪気がないのではないでしょうか。軽い感じで引き受けられない理由を言えば、気づいて「そうなんだ!」と意外とすんなり引き下がるかもれません。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細