夫がゲームばかりして夫婦の時間がない!この状況を改善する方法は?【お悩み相談】
お悩み相談
私の夫は独身時代からゲームが大好きで、寝る間を惜しんでもゲームをしたいというほどのゲーマーです。私はあまりゲームをしないので、つきあっている頃からゲームをする時間があまりに長いことについて、夫とたびたび喧嘩になっていました。夫がゲームをしている間は、ゲームに集中してしまうため話もできないし、リビングを独占するのでテレビも観れずつまらないのです。
結婚してからしばらくは、さすがの夫も気を遣ってかゲームを控えていたようですが、昨年子どもが産まれてから、私が子どもの世話にかかりきりになり、夫をあまり構ってあげられなくなったためか、ゲームの時間が増えています。最近は仕事から帰って入浴や食事を済ませると、毎晩自室にこもって夜遅くまで遊んでいるようです。ボイスチャットをしながらしているので、ヘッドホンをつけてゲームしており、ゲーム中は声をかけても子どもが泣いても全然気がつきません。
子どもが産まれてからというもの、入浴も別々だし、食事の時間は子どもを見ながらで慌ただしいので、夫婦でゆっくり話をする時間がありません。寝室は一緒ですが、夫がゲームを終えて寝室に来る頃には、私は寝てしまっているのでスキンシップもままならない状況です。私はもっと夫婦の時間を持ちたいと思っているのですが、夫は「ゲームは唯一の趣味だし、ストレス発散。昼間仕事を頑張っているのだからゲームくらい許してほしい」と言います。夫婦の会話やスキンシップについても、夫は現状で全く問題ないと考えているようで、もっとゆっくり話がしたいと伝えても「食事中や洗い物をしてるときなど、細かな時間で充分コミュニケーションはとれている」と言われてしまいました。
私がしつこく言うと渋々やめてくれることもありますが、機嫌が悪くなり夫婦の時間どころではなくなります。「何かにつけてゲームを悪者にするのはやめてほしい」と言われますが、私はゲームをやめてほしいわけではなく、夫婦でゆっくり会話する時間やスキンシップを楽しむ時間を持ちたいだけなのです。
なんとか夫に私の気持ちを理解してもらい、夫婦の時間を増やしてもらいたいのですが、改善策はありませんか?
まずは「ゲームをする彼」に家族として寄り添いましょう
今、旦那さまにとって「ゲーム」は「唯一の趣味」であり「ストレス発散」。そんな「ゲーム」や「ゲームをする彼」を否定してしまうと、あなたが敵視されてしまうかもしれません。とはいえ、「ゲーム中」=「彼一人の時間」ということを許してしまうと、あなたやお子さんと過ごす時間がほとんどなくなってしまいますよね。
彼の言い方から考えると、あなたが「一緒にいる時間を確保したい」という思いで伝えたことを、「ゲームを否定されている」と認識しているようです。まずはその誤解をとくために、彼がゲームをしているときに、文句を言わずにお子さんを連れて傍らで過ごしてみてはいかがでしょうか。彼は、ゲームをしていることを煙たがられると思って自室にこもっているのだと思います。まずは、彼のゲームを邪魔することなく、あなたとお子さんが旦那さまのそばで過ごせるような工夫をしてみてください。
いきなりやめてもらうのはかなりハードルが高そうな今回の場合は、まずは「ゲームをする彼」に家族として寄り添いましょう。そして少しずつお互いが納得できるポイントが見つけられるといいですね。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細