ドキドキの育児スタート! 産後のママがらくになるアドバイス
産後すぐからおっぱいが張って痛いです。このまま授乳を続けてもいい?
おっぱいの張りは、産後すぐから2~3日がピークです。張って痛いときにも授乳をやめず、とにかくどんどん赤ちゃんに飲んでもらうのがいちばんです。
張りすぎて飲ませにくいときは、最初に少しだけ搾乳するとうまくいくことも。痛みがひどいときに乳房を温めるか冷やすかは、自分の気持ちいいほうを試してみてください。赤ちゃんもママもはじめての授乳なので最初はたいへんですが、1ヶ月ぐらいして慣れてくると、母乳育児も軌道に乗ってきますよ。あきらめずに続けてみてくださいね。
おっぱいが足りてないような気がします。ミルクを足したほうがいいですか?
授乳の間隔があかないと、足りているのかなと不安になりますね。よく言う「3時間ごとの1日8回授乳」は、消化吸収に時間が必要なミルクの場合のことです。おっぱいはほしがるときに、好きなだけ飲ませてください。
はじめのうちはおっぱいの出る量と飲む量が合わず一日中授乳している気分になることもあるでしょう。でも、産後4~6週ごろには母乳育児が軌道に乗り、授乳の間隔があいてきます。あまりにも体重が増えないなど心配なときは、助産師さんに相談しましょう。
いつも同じ方向を向いて寝るのですが、頭の形が悪くならないでしょうか?
生後間もない赤ちゃんの頭はやわらかいし、睡眠時間も長いので、同じ方向ばかりで寝かすと頭の形が心配になりますね。
でも、おすわりをするころから1歳くらいになると、睡眠時間も少なくなり、向き癖も徐々になくなってきます。何もしなくても自然に直るので、無理に直そうとする必要はありませんよ。
ママたちがよく気にする絶壁頭は生まれつきのものなので、向き癖とは関係ありません。

『育児日記 ディズニー ツムツム』には、ベビーの生活リズム記入表の各ページに、成長時期に合わせた育児に役立つアドバイス付き。今しかないこの日々を楽しく過ごして、大切な思い出に残せたらいいですね!
著=ゼクシィBaby編集部/「ゼクシィBaby オリジナル 育児日記 ディズニー ツムツム」(KADOKAWA)
Information
『ゼクシィBaby オリジナル 育児日記 ディズニー ツムツム』
▼『ゼクシィBaby オリジナル 育児日記 ディズニー ツムツム』情報はこちらから▼
作家:ゼクシィBaby編集部 (編集), ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (監修)
出版社:KADOKAWA
発売日: 2019/09/26
ISBN: 978-4041087220
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細