虫の死骸、ゴミも放置。階下の住民の無頓着さが気になります…【お悩み相談】
お悩み相談
大学2年と中学3年の娘を持つ会社員です。現在築25年の県営住宅に住んでいます。1年ほど前に、階下に引っ越してきた幼い子ども2人を持つ家族のことで困っています。
そのご家庭は一言で言えばだらしないのです。
玄関に虫の死骸や砂ぼこりがたまっていても掃除をすることがなく、壁際にはクモの巣も。わが家は2階なので、外出するたびにどうしても1階の玄関が目に入って気分が悪いです。
ベランダの周りにもペットボトルや空き缶、たばこの空箱が落ちています。また、郵便物にも関心がないようで、ダイレクトメールや市の広報誌などは入ったまましばらく放置されています。市の広報誌は市民に対する情報が記載されています。特に小さいお子さんがいるなら、予防接種や検診のことなどの情報が必要なはずでは?と首をかしげてしまいます。
ガスや水道の使用量を知らせる紙はドアのポストに業者さんが投函するのですが、玄関先に落ちていることがよくあり、そのうち建物の外へ風に飛ばされてにゴミくず状態になっています。見かけるたびに、またか…と呆れてしまいます。
わが家は今の県営住宅に20年近く住んでおり、その間住民はかなり入れ替わっていますが、このような方は初めてです。
不衛生、無頓着な状態が続くと、害虫が発生し、わが家へ排水溝をつたって上がってきそう不安です。
私は仕事で日中は家にいないので顔をあわすことがあまりなく、子どもの年齢がかなり違うので接点はあまりありません。しかし、注意すれば今後の近所づきあいに影響がありそうです。このまま放おっておけばいいのか悩んでいます。
県営住宅の管轄の部署に相談してみましょう
あなたのおっしゃるとおり、自宅周辺の環境が乱れるのは困りますよね。目にしたくなくても目にすれば気になりますし、いろいろと考えてしまうこともあるでしょう。
また、郵便物などが確認されていないような状況も心配ですね。
今回、県営住宅にお住まいということですので、あえて直接相手に物申すよりは、県営住宅を管轄している部署に相談し、状況の確認と改善をお願いするのがよいかもしれませんね。
時にはそのような状況は何かのSOSのサインである場合もありますが、特に問題なければ環境という観点から、管理者より言ってもらうことで角が立たず、状況も改善される期待ができるのではないでしょうか。
人の性格や生活環境や状況などは、各家庭ごとに異なるものですが、お互いに気持ちよく過ごせる環境づくりができるといいですね。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細