家じゅうに物があふれていて片づかない! スッキリ暮らすにはどうすればいい?【お悩み相談】
お悩み相談
家じゅうに物があふれていて片づきません。
わが家は3LDKの一戸建てで、キッチン、居間、子ども部屋、夫婦の寝室、納戸、どこも隙間がないほどぎっちりと物が詰め込まれています。そして、しまいきれないものがタンスや棚、床に置いてある状態で雑然としています。
特にひどいのが家族が集う、リビングです。
リビングに4人掛けの応接セットが置いてあるのですが、テーブルには新聞や雑誌、ダイレクトメールなどの郵便物がうず高く積み上がり、下にあるものを取ろうとすると雪崩が起きます。テレビやエアコンのリモコンもよく行方不明になり、イライラしながら探す羽目に…。
物があふれているのはテーブルの上ばかりではなく、ソファーの上も同様です。子どもや夫の脱いだ服や漫画本、ゲーム機などなど。ついには床の上にもあふれて散らかり放題のため、掃除機をかけるときにもイライラが募ります。
「脱いだ服は、洗濯機!」「漫画本やゲーム機は元のところへ!」と片づけるように言えばそのときはきれいになるのですが、ハッと気づくと、また元に戻っているのです。
私がマメに片づければキレイになると分かっていますが、忙しさにかまけてついつい見て見ぬふりをしてしまい、更に状況が悪化。
究極に散らかった時点で発作的にキレイに片づけはじめ、その後、ぐったりと疲れ切ってしまいます。そして、また振り出しに戻るという悪循環で、ストレスがたまるばかりです。
私自身はあまり散らかすということはありませんが、捨てるのが苦手な性分なので、タンスや衣装ケースの中に何年も着ていない服がたくさん入っています。
また、納戸にも使わない頂き物や結婚式でいただいた引き出物などが、日の目をみないまま眠っています。こういうものを処分すれば収納スペースが確保できるとは思いますが、どうしても捨てる気持ちになれません。
家の中にあふれたものを片づけて、スッキリ暮らすためにはどうすればいいのでしょうか? 真剣に悩んでいます。
心穏やかに暮らすためには手放すことも必要です
物があふれている中では、思うように掃除ができず余計にイライラしてしまいますよね。
物が多い状態で、それが片づかないと、心は落ち着かない状態になってしまいます。それに対して、スッキリとした状態の中にいると、心もスッキリするものです。必要ないものがあふれてイライラするのは、実はもったいない状態なのです。
長年使っていないものに場所を奪われていると、今必要なものが取り出しにくく、使いにくくなってしまいます。出し入れしやすい状態を作ってあげれば、自然と片づけしやすくなりますよ。
快適に暮らすため、心穏やかに過ごすためにどうしたらよいのかという視点で考えてみましょう。
思い切って不要な物を捨ててみると、心はスッキリとするものです。一度体験してみてはいかがですか。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細