最初はグーと最初に言い出した有名人/お金を扱うのになぜ金行ではなく銀行なのか? 大人の最強雑学1500(11)
「最初はグー」と最初に言い出した有名人
ジャンケンをする時のかけ声は、「ジャンケンポン!」「ちっ、けっ、たっ」など、地域によってさまざまだが、始める時の合図「最初はグー」は、全国的に定着している。

じつは、その「最初はグー」を最初に言い出しのは、ザ・ドリフターズの志村けん氏というのが定説だ。飲み会で酔いがまわって「ジャンケンポン!」のタイミングが合わず、「最初はグーでそろえよう」と志村氏が提案したのがその始まり。人気テレビ番組『8時だヨ! 全員集合』のコーナーで、志村氏と仲本工事氏がジャンケンをする際に志村氏が言ったことから流行したという。
お金を扱うのになぜ「金行」ではなく「銀行」なのか?
お金を扱うのなら「金行」がふさわしい気もするのだが、なぜ「銀行」と呼ぶのか。
「銀行」という言葉が生まれたのは明治初期。近代国家としての金融機関が必要となり、英語の「bank」をどう訳すべきか、福澤諭吉をはじめとする学者らが協議を重ねた。候補には、金舗、金司、両替屋、金行、銀行などが挙がったが、結局、銀行に決まった。「行」は中国語で、商店や市場を意味する。

「銀行」が選ばれたのは、当時は銀が最も多く流通していて、隣国の中国が銀本位制を採用していたから。「金行」よりも発音しやすいのも理由の一つだったようだ。
著=雑学総研/「大人の最強雑学1500」(KADOKAWA)
Information
『大人の最強雑学1500』
▼『大人の最強雑学1500』amazon▼
▼『大人の最強雑学1500』楽天ブックス▼
▼『大人の最強雑学1500』楽天ブックス電子▼
あなたの博識レベルを上げる!?無敵のウンチクバイブル。
文系理系だけじゃくくれない教養がここにある。
思わず誰かに教えたくなるネタを、テーマ別で一挙収録!
▼Kindle版で読む
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「お姉ちゃんなんだから」なんでいっつも損ばかり。妹のことが小さいときから大嫌いでした/世界で一番嫌いな女(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
