子どもの誕生日プレゼントを盗もうとした…?悪い噂のあるママ友が怖い【お悩み相談】
お悩み相談
私は36歳の主婦で、ことし小学1年生になる息子がいます。
息子が保育所の頃から同じ地域に住んでいるので、ご近所にもたくさんママ友がいます。
その中に同い歳の息子さんを持つママ友がいたのですが、先日クレクレと言いますか、物を奪われそうになってどう対処していいものか困っています。
もともと噂で「借りたものを返さない」「なかば奪うようにものを取られた」などという噂を耳にする方でしたので、私もそれとなく日頃から注意はしていました。今まではそれほど接点もなかったのですが、ことしは息子同士が同じクラスになったこともあり、LINEなども交換しています。
先日、そのママ友から「誕生日プレゼントって当日まで見つからないようにどこかに隠したりしてるの?」と聞かれました。私の息子と、ママ友の息子さんとは誕生日が近く、秋の授業参観のときに誕生日プレゼントの話をしていたので、その延長の話題だとその時は思いました。そこで、オリジナルロボットをつくれる玩具を購入しており、サプライズで渡すために、旦那の借りている駐車場の倉庫に隠していたことを、深く考えずに喋ってしまったのです。
帰宅してから噂のことが気になり、念のためプレゼントを移動させました。
すると翌日、そのママ友から『探したけどプレゼントなんか置いてないじゃない』とLINEが来たのです。
なぜ駐車場の場所を知っているのか、しかもプレゼントをどうしようとしたのか。いろいろ疑問はわきましたが、怖さもあって返事は適当にはぐらかして無理やりLINEを終わらせました。
それからメッセージなどは特にありません。
ママ友のことを疑いたくありませんが、良くない噂があったこともあり、どうしても気味悪く感じてしまいます。
このことを旦那にも相談しましたが、いかんせん証拠もないことなのでどうすればいいのか夫婦で思い悩んでいます。
何もなかったので大ごとにするのも…とは思いますが、今は顔を合わすのも少し怖く思えてしまい、困っています。
境界線を意識せずに行動する人なのかもしれません
まずは、プレゼントを奪おうとしたかどうかは、噂に基づいて憶測すべきことではありません。
ですが、駐車場の場所を知っていて覗かれたことは、ママ友さんの発言から汲み取ることができるので、この点でアドバイスいたしますね。
ママ友さんがしたことは、プライバシー侵害や不法侵入罪に該当するおそれがある行動です。
ただ、ママ友さんにしてみれば悪気なく「話した内容を確認した」くらいに思っているのかもしれません。また、自分のものと他人のものとの違い、他者との境界線を意識せずに行動しているのかもしれません。
ですので、ママ友さんが今後トラブルを起こさないよう「他人の駐車場をチェックするのはやり過ぎ」と注意することもできます。他人の領域を侵している実感がなく、注意されることで学ぶ可能性もあるからです。
彼女のために注意するほど親しいわけではないのであれば、せめてトラブルが起きないようにつきあいましょう。そして今後は「もの」や「場所」の話題は極力避け、尋ねられても具体的なことを伝えないように注意してください。
◆回答者プロフィール
海野 雪(うみの・ゆき)
上級心理カウンセラー(日本能力開発推進協会認定)、不登校児童対応アドバイザー(全国webカウンセリング協会認定)など、心理系・教育系を中心に多様な資格を有する。200名以上の相談対応実績あり。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細