「俺のほうが忙しいよ」家業の農園でへとへとなのに全く家事を協力しない夫【お悩み相談】
お悩み相談
結婚したばかり旦那が家事をしてくれません。
旦那はフルタイムのサラリーマンで、私は旦那の実家の果樹農園を手伝っています。果樹農園の仕事は8時半から始まり、15時~16時頃に切り上げます。その日によってやることは異なりますが、収穫、出荷、果樹の剪定、農薬散布、除草作業など力仕事が多いです。
自分のタイミングで休憩や作業の切り上げができますが、これまで体力仕事をしてこなかった私は家に着くともうへとへとの状態になります。
そのため、家に帰って家事をすることがなかなかできない状態です。
そんななか、旦那は農園を手伝っていることを感謝するといっていますが、家事を手伝ったりはしてくれません。
ごはんを食べたあとはテーブルの上のお皿をキッチンに持っていかず、そのまま放置が多いです。そうすると、こびりついた汚れがカピカピになってしまい、洗うのが非常に大変。洗っていると悲しくなります。
旦那には「~やってね」とやってほしいことをお願いすると一応は実行してくれます。ですが、自発的に何かをすることはありませんし、お願いした以上のことはしてくれません。
それどころか、洗濯に関しても靴下は団子のように丸めて脱いだり、ズボンは蛇の抜け殻のような状態で放置されていることがあります。洗濯ものは洗濯しやすい状態にして、洗濯かごに入れてと一度怒りましたが、「もう、そういう癖なんだよね」とか「几帳面にしすぎじゃない」と直す気がありません。
「私も疲れてるから、家事手伝ってよ」と伝えてみましたが、「いや、自分で時間決められるから、時間に余裕あるじゃん、俺のほうが忙しいよ」といって家事をしてくれない旦那。私が家事をするのが楽になるように気をつかっている雰囲気もまったくありません。
今はまだ子どもがいないため、なんとか私が家事をできますが、これから子どもができ農園もしなければならないとなると、負担が大きすぎる気がします。
どうしたら、旦那は家事をしてくれるのでしょうか。
やってくれたことに焦点を当ててみましょう
旦那さんの実家の農園を手伝っておられるとのこと、慣れない農作業は重労働で大変お疲れでしょう。
そんな中、ご主人がなかなか家事をしてくれる様子がないということですね。
いきなり全てを率先してやってくれるようになることは考えづらいので、まずは徐々にやってもらえることを増やしていきましょう。
幸い、やってほしいことをお願いすれば一応実行してくれるとのこと。やってくれないことよりも、やってくれたことに焦点を当て、まずはお願いしたことをしてくれたら「ありがとう」「本当に助かるよ」と声かけを忘れずにしましょう。
小さなことでもほめられると嬉しいですし、こんなに喜んでくれるならもうちょっとやってあげようかなという気持ちにもなりやすいものです。
自分が下手に出るのは納得がいかないと思いますが、家事分担できるようになるという目的を達成するために、今の不満はちょっと飲み込んでみましょう。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細