ペットのおしっこの不始末を疑われている隣人。どうしたら助けられますか?【お悩み相談】
お悩み相談
53歳の主婦で、55歳の夫と2人暮らしです。住んでいるマンションはペット可です。
マンションの住人は皆さん礼儀正しく、子どもたちも元気にあいさつしてくれます。住人の間で大きな問題が起きたこともなく、暮らしやすい環境だったのですが、最近は不穏な空気が流れています。
その原因は、マンションの玄関のシミです。2カ月ほど前、マンションの玄関の壁に、尿のような異臭のする跡が残っていたのです。管理人さんはすぐに防犯カメラのチェックをしてくれましたが、犯人らしき人物は映っていなかったそうです。
跡があったのは外部の人間も入れる部分なので、私は外部の人が犬の散歩の途中に排泄させてしまったのだろうと、単純に考えていました。ほかの住人も当初は、さほど気にしていないようでした。
ですが、その後も何度も異臭のある跡が出現し、「ペットのおしっこ禁止」という張り紙をしても止むことはありませんでした。
すると、住人の間で、犯人捜しが始まるようになったのです。
住人たちは「今まではなかったのだから、新しく入居した人に違いない」と決めつけ、私の部屋の隣に半年前くらいに入居した男女に、疑惑の目が向けられるようになりました。「男女」と書いたのは、正式な夫婦ではなく内縁の関係だからです。
2人は、内縁関係をあれこれ詮索されたくないので、隣人である私たち夫婦以外の住人とは、あまり交流をもっていないそうです。そういうこともあって、犯人扱いしやすかったように思えます。
ですが、その家の犬はよくしつけられていますし、粗相があったとしても、2人とも放置するような人間には見えません。2人に疑いの目を向ける住人にそう説明しても、新参者を犯人に仕立てたいのでしょう。噂は真実のように広まっています。
私はその男女からも「疑われているようで辛い」と相談を受けています。外部の人間の仕業か、子どものイタズラの可能性もあるのに、疑われるのは気の毒でなりません。どうしたらよいでしょうか。
犯人探しではなく汚されないようにする対策を
疑うということはお互いに気持ちの良いものではありませんね。
防犯カメラの映像にも映っておらず、前はなかったという点のみで新しい人が疑われるというのは、あなたも納得いかないことでしょう。その方のペットがよくしつけられていることを知っているのなら尚更ですね。
疑いの目を向ける方に対してあなたができることは、引き続き「よくしつけられているからその方ではないと思う」ということをこの話題が出たときに、さりげなく話し続けることです。あまりに感情的になると、あなたに対しても良くない感情を持たれかねませんので、あくまでも第三者としての態度を貫きましょう。
また、今後は犯人探しではなく、どうしたらそこを汚されないかに焦点を当てて考えていけるとよいでしょう。
管理人さんに一般の人が容易に立ち入りができないように工夫してもらう、動物が嫌がる匂いの植物を設置するなどの対策をして、根本的に解決されるといいですね。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細