義妹の子ばかりかわいがる義実家に腹が立つ! 平等に接してもらう方法は?【お悩み相談】
お悩み相談
結婚して7年、夫(35歳)と長男(6歳)、長女(4歳)と暮らしています。
夫には妹(34歳)が1人いて、その妹は実家の近くに家を建てて暮らしています。義妹も7年前に結婚しましたが子宝に恵まれず、数年間不妊治療をしていました。その甲斐あってか3年前に長女が誕生。
すると、姑も舅も義妹の子ばかりかわいがるようになりました。
子ども達のお誕生日パーティーは義実家でしているのですが、まず飾りつけやケーキの豪華さが違いました。
それにプレゼントの中身も明らかにうちが安いもので、義妹の子には高いものを複数個あげていました。お年玉の額もどうやら倍くらい違ったみたいです。
わが家から義実家までは車で30分なのですが、義妹の家からは徒歩5分です。
そのせいか義妹は毎日義実家に入り浸って、買い物へ行ったりカフェでくつろいでいます。子どものお世話はすべて義父母に任せっきりで、お昼も義実家で食べています。
しかも、面倒を見てもらって感謝するどころか、毎日孫の顔を見せてあげて親孝行だと言っていました。
姑もそんな義妹を注意するどころか目尻を下げて孫にメロメロになっています。
さらに、「毎日こうやって来てくれるから孫もこっち側になついていいね」と言っているのを聞きました。どうやら孫を義妹の夫側の実家になつかせたくないらしいのです。孫を自分たちだけでかわいがりたいみたいな話し方で嫌な気持ちになりました。
私はもともと片親で母が亡くなったので実家がなく、夫の帰りも遅いので育児も家事もすべて1人でこなしています。
子ども達にとっては唯一のおじいちゃんおばあちゃんなので関係を大事にしたいと思うのですが、最近は会うたびに態度に出して義妹の子ばかりかわいがっています。
うちの子ども達は気づいていないようですが、いつか傷つくのではと心配です。
夫が義実家へ数回注意したのですが「ひいきなんかしていない。被害妄想だ」と言われて終わりでした。改心する気のない台詞に腹が立ちます。
どうしたら3人の子どもを平等に扱ってもらえるでしょうか。
義両親との関係をより近くすることが大切です
いろいろな状況から差が見られるといい気はしないものですよね。
また、娘には何でも言えるため、親子の関係が良好なほど、どうしても娘の子どもたちを身近に感じてしまう傾向にあるのは否めません。
心理学的にも、目にする回数が多いものに好意を抱きやすい、一緒に食事をするほど距離が縮まる、場所の近い者同士が親しくなる、考え方などの類似性があるほど親しくなるといった法則があります。
同じように扱ってほしいと思えば、同じような条件が必要かもしれません。
また、人間は自分に好意を持つ人に対して、好意を抱きやすいため、まずはあなたが義両親に対して好意を持つことも大切でしょう。
義両親を本当の親のように慕い、大切にすることは、お互いの関係を良好にし、義両親の子どもに対しての接し方も変わるでしょう。上手に義両親に甘えられるようになるといいですね。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細