孫の叱り方が厳しすぎる夫。私を思ってのことなのですが…【お悩み相談】
お悩み相談
夫の孫への厳しすぎる接し方が気になっています。
普段の夫はとても穏やかでにこやかな人。いつもはそのままの人柄で孫にも接しています。加えて、夫と孫は一緒に遊ぶことも多くて孫は夫にとてもなついています。
しかし、孫がふざけすぎるとか、大声をあげて部屋の中で暴れているなど、私が孫に手を焼いている画面に出くわすと夫の様子は一変。
めちゃくちゃ厳しいおじいちゃんに変身して、「おばあちゃんを困らせるな! 言うことが聞けないなら自分の部屋に行きなさい!」と、とっても厳しい口調で孫を叱りつけます。
そんなやりとりがたまにあるなら仕方ないと思えるのですが、夫の場合は毎回がこれ。私が困っていると孫を厳しく叱るというのが定番になっています。
夫なりに、私を助けようとしてくれていることは理解できるのですが、おじいちゃんが厳しすぎるなんて私が孫の立場ならきっとすごく悲しいだろうなと思えるのです。それが孫の精神的成長に悪い影響を与えるのではないかと心配で仕方ないのです。
そこで、私の素直な思いを夫に伝えつつ、話し合いをしてみました。 すると夫は少々憮然としつつも私の話を受け入れ、ルールを取り決めることができたのです。
その内容は、
・叱るときに大きな声は出さない
・孫の目線で穏やかに話をする
・感情的になっているときには叱らずに静観する
と、これら3つです。
これを決めた直後は夫の振る舞いは改まり、ルールを守って対処してくれるのですが、何日か経過するとすぐに元通り。
仕方なくまた話し合いをして約束を思い出すように促すのですが、また何日かすると結局夫は元に戻ってしまう…そんな繰り返しの日々を送っています。
どんな風に話し合えば夫の振る舞いが元に戻らずに改善されるのか、あるいは私が気にしすぎているのか…どうしたものかと途方に暮れています。
アドバイスのほどよろしくお願いします。
部屋での過ごし方や家族同士の接し方も話し合ってみて
物事の伝え方は千差万別。人は、自分が慣れ親しんでいる方法で伝えてしまうものです。
旦那様は、幼少期に大人から厳しくされた経験があり、そのことに感謝しているのかもしれません。
父親、祖父、親戚、近所の大人や友人の家族、どういう関係の方にそうされたのか分かりませんが、旦那様のことを思って力強く叱ってくれる存在があったのではないでしょうか。
だから、自分自身が大人として幼い子ども達と接するようになった今、注意すべきと感じたら、厳しくハッキリと伝えたいのかもしれません。
また、穏やかにお孫さんの世話をしているあなたに対して、お孫さん達が奔放過ぎたり迷惑をかけたりしていると、厳しく注意しなければならないと感じるのではないでしょうか。
叱り方に関するルールだけではなく、お孫さんの部屋での過ごし方、あなたとお孫さんとの接し方についても振り返り、どうしたら全員が穏やかな気持ちで過ごせるのかご家族揃って話し合ってみましょう。
◆回答者プロフィール
海野 雪(うみの・ゆき)
上級心理カウンセラー(日本能力開発推進協会認定)、不登校児童対応アドバイザー(全国webカウンセリング協会認定)など、心理系・教育系を中心に多様な資格を有する。200名以上の相談対応実績あり。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細