レタスクラブ読者の『体形のお悩み』座談会「私たち、そろそろなんとかしたい!」
入園式の写真を見てなんとかしなきゃと決心

大河原さん(以下「大」)__ 衣がえの季節ですね。この時期が本当に体形の変化を思い知らされます。
去年ジャストサイズだったはずのパンツがパッツパツになっていて大ショック!
鹿濱さん(以下「鹿」)__ 私は美容室に行ったときがいちばん〝がんばらなきゃ!〟って思います。
美意識が高まっているのもあるけど、美容室の大きな鏡はとっても正直(笑)。
古田さん(以下「古」)__ 私は毎日体重を量って、体重をチェックしてます。
大__ 私、出産後に体重が増えて、〝産後太りはある程度しょうがない〟と思っていたんです。
だけど、子どもが幼稚園に上がる段階になっても一向に落ちないから、〝これは産後太りではなくて本格太りだ〟って自覚しました。
鹿__ 女性は出産を機に、体形が変化しがちですよね。
大__ 入園式の写真を見て、自分の姿にがく然。
〝卒園式までになんとかしよう〟って決意して、そのときは5〜6キロ落とすのに成功しました。
古__ 目標があると違いますよね。
私も去年同窓会と沖縄旅行があったので、がんばりました!
鹿__ 私は大人になってからは、下の子のつわりのときがいちばん変化があったかな。
卒乳してからは、子どもと一緒に私も成長期になってしまって(笑)。
あと、30歳過ぎたら体重が落ちにくくなりました。
大__ 35歳過ぎたら、もっと代謝が悪くなった気がします(涙)。
食事制限や運動ができない理由があった!?

鹿__ 子どもが小さいのでジムやヨガには行けないから、ひと駅分歩いたりエスカレーターをやめて階段を使ったりと、なるべくやれることをやっています。
でも、それも子どもと一緒のときはなかなか難しくて。
古__ 私も、できるだけ歩いてみたり、子どもと縄跳びをしたり。
過去にはフラフープをやったりしたことも。
大__ みんなすごい! 私は運動があまり好きではなくて、犬の散歩くらい。
ご飯の量を減らしたり、野菜を多めにしたりして、食事に気を遣っています。
鹿__ 食事は大切ですよね。
わが家では夫がご飯を制限することで結果が出たんです。
でも私は一向に変わらなくて。実は私は糖質よりも脂質が影響しやすい体質だったみたい。
でも夫と子どもの好みに合わせると、どうしても脂っぽいメニューに(涙)。
大__ うちも息子がとにかく、肉、肉、肉(笑)。
週に1回は唐揚げになっています。自分1人だけ別のメニューってやっぱり難しいですよね。
鹿__ あと、子どもに〝好き嫌いせず、残さず食べる〟ようにいっている手前、私も全部食べないわけにもいかなくて、つい食べ過ぎてしまうことも。
極端な方法ではリバウンド。続けやすい方法って?
大__ 私がつい食べ過ぎちゃうのは、ママ友とのランチビュッフェ。
でも楽しい時間なのでやめられない。

古__ うまくいかないのは、やっぱり食べるのが好きっていうのが大きいですよね。
去年私が成功した秘訣は、チョコレート断ちをしたこと。
でも、甘いものがやっぱりやめられなくて、最近徐々にリバウンド中です。
大__ 以前、ご飯の代わりに豆腐を食べるようにしていて、そのときはよくても、結局戻っちゃいました。
古__ 食事を極端に減らしたり変えたりするのは、一時的に結果が出てもリバウンドしがちですよね。
続けやすい方法でないと効果ないかも。
大__ 運動が苦手な私は、最近、サプリが気になっています。
鹿__ 私も気になるけど、どれを選んでいいか分からなくて。
古__ それに、どんな効果があるのか分からなくて迷いがちですよね。
大__ サプリの中でも、機能が表示されているものがあるから、それを参考にして選ぶといいみたいです。
鹿__ そうなんですね。私に合ったものがあるといいな。
古__ 私も以前サプリを試したことがありますが、やっぱり継続することが大切だと思いました。
大__ 食事でも運動でもサプリでも、今の生活スタイルで無理なく続けられるものを見つけたいですね!
「糖も脂もなんとかしたい!」人に…

忙しい主婦たちの救世主が新登場
この春新発売になった「メタバリアプレミアムEX」は、サラシノール配合により糖の吸収を抑える(*1)だけでなく、脂の吸収も抑えてくれる(*2)サプリメント。
継続摂取によりBMIが高めの方のおなかの脂肪や体重、ウエスト周囲径を減らしてくれる(*3)ので、おなかまわりが気になる男性にもおすすめ。

▷NEW 機能性表示食品「メタバリアプレミアムEX」15日分(120粒入り)2,950円
機能性関与成分:サラシノール、難消化性デキストリン(食物繊維)、エピガロカテキンガレート、モノグルコシルルチン、フロロタンニン
*1 糖の吸収を抑える機能性は機能性関与成分サラシノールによる研究レビュー
*2 脂肪の吸収を抑える機能は最終製品を用いた臨床試験
*3 継続摂取によりBMIが高めの方のおなかの脂肪(体脂肪・内臓脂肪・皮下脂肪)・体重・ウエスト周囲径を減らすことで高めのBMIを低下させる機能は、最終製品を用いた臨床試験
サラシノールとは
サラシアという植物の根や幹から抽出される、糖の吸収を抑える働きを持つ成分です。
サラシアの歴史はさかのぼること約5000年前。
当時ぜいたくな食生活を送るスリランカやインドの王族に、健康維持に役立つものとして活用されていた天然植物です。
現在では、サラシノールが、糖の吸収を抑え、さらに継続して摂取することで、腸の善玉菌(ビフィズス菌)を増やし、腸内環境を整えてくれることが判明。
サプリメントやお茶など、さまざまな用途で使われています。
【私たちも試してみました!】
「味もにおいもなく、粒が小さいから、飲みやすかったです」(鹿濱さん)
「小袋なので外出先にも持っていきやすいのが◎」(大河原さん)
「罪悪感なく食事が楽しめるようになりました!」(古田さん)
インとアウトを賢くマネジメントするメタバリアシリーズ
食は体をつくるもとであり、おいしく食べることは毎日の元気につながります。
だけど、つい食べ過ぎてしまったり、運動不足などで食べた分を消費できなかったりすることも……。
そこで、富士フイルムのサプリメント「メタバリア」シリーズの出番。
イン(食事)をコントロールし、アウト(基礎代謝・適度な運動)をサポート!
健康的な毎日を目指す人の味方です。


▷ 機能性表示食品「メタバリアEX」15日分(120粒入り)2,400円
機能性関与成分:サラシノール、難消化性デキストリン(食物繊維)、エピガロカテキンガレート、モノグルコシルルチン


▷ 機能性表示食品「メタバリア 葛の花イソフラボン」15日分(60粒入り)2,400円
機能性関与成分:葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)

役所広司さんのビジュアルを目印にドラッグストアやスーパーでチェックして!
メタバリアプレミアムEX:[届出表示]本品には、サラシノール、難消化性デキストリン(食物繊維)、エピガロカテキンガレート、モノグルコシルルチン、フロロタンニンが含まれます。BMIが高めの方に適した食品です。■本品は、食事から摂取した脂肪の吸収を抑える機能、また継続摂取によりBMIが高めの方のおなかの脂肪(体脂肪・内臓脂肪・皮下脂肪)・体重・ウエスト周囲径を減らすことで高めのBMIを低下させる機能があります。■サラシノールは、食事から摂取した糖の吸収を抑える機能性と、継続摂取により腸内環境を整える(おなかの中のビフィズス菌を増やす)機能性が報告されています。 届出番号:D677
メタバリアEX(商品名:メタバリアEXa):[届出表示]本品には、サラシノール、難消化性デキストリン(食物繊維)、エピガロカテキンガレート、モノグルコシルルチンが含まれます。BMIが高めの方に適した食品です。■本品は、継続摂取によりBMIが高めの方のおなかの脂肪(体脂肪・内臓脂肪)・体重を減らすことで高めのBMIを改善する機能があります。■サラシノールは、食事から摂取した糖の吸収を抑える機能性、また継続摂取により腸内環境を整える(おなかの中のビフィズス菌を増やす)機能性が報告されています。 届出番号:D272
メタバリア 葛の花イソフラボン:[届出表示]本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)が含まれます。葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、肥満気味な方の、体重やおなかの脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径を減らすのを助ける機能があることが報告されています。肥満気味な方、BMIが高めの方、おなかの脂肪が気になる方、ウエスト周囲径が気になる方に適した食品です。 届出番号:B229
【レタスクラブ編集部/PR】
Information
★★★ プレゼント企画実施中★★★
「メタバリアプレミアムEX 15日分(120粒入り)」を5名様にプレゼント!
応募受付は2020年6月15日(月)まで
商品紹介HP:▷▷▷サイエンスで、からだメンテナンス FUJIFILMサプリメント◁◁◁
お問い合わせ:富士フイルム サプリメントセンター
〈フリーダイヤル〉0120-221-181(9:00~20:00、年末年始を除く)
※本ページに記載の商品は店頭販売品です。取り扱い状況、実際の価格は店舗にてご確認ください。
撮影/林 ひろし ヘア&メイク/後藤若菜(ROI) 編集協力/松崎祐子 デザイン/hooop
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細