お隣さんが離婚。一人になったご主人の生活の乱れで迷惑しています【お悩み相談】
お悩み相談
数年前にお隣さんが離婚をして、奥様とお子さんが出て行ってしまいました。それまで家族ぐるみで仲良くしていたのでショックでしたが、仕方ありません。家に残ったご主人のことを心配していました。
しかし今は、隣のご主人の乱れた生活で迷惑しています。
はじめは、男の人の一人暮らしなので家事も大変だろうと大きな心で見守っていたのですが、ちょっと常識外れな感じなのです。
奥様がいたときはそんな人には見えなかったですし、とても愛想が良い人だったのですが、離婚してからはまともに挨拶もしてくれません。
お隣なので何かと顔を合わせることもあります。離婚したあとなのであまり話しかけずそっとしておいたほうが良いと思い、挨拶だけにとどめており、何もおせっかいなことはしていないのですが、挨拶もしないのは感じが悪いです。
そして具体的に困っていることは、時々ゴミの収集日以外にも生ごみを家の前に出してあることです。本当に異臭で困りますし、カラスや猫に破られてゴミが散乱しているときもあります。もちろんわが家の敷地内にもゴミが落ちています。
ご主人は夜遅くに仕事から帰ってきて朝早くに車で出かけるので知らんぷりです。後片づけは私がするときもありますし、ほかの近所の方がしているときもあります。
その他、植木鉢をなぜか塀の上に置き、それがわが家の敷地内に落下して割れていたこともありました。夜中遅くに帰ってきて、お友達を連れてきているのか大きな声で騒いでいるときもあります。郵便ポストは郵便物がいっぱいで下に落ちていますし、自治会の回覧板が入らず困ります。
たまに自炊をしているのか、換気扇のあたりからすごい煙が出てきていて火事なのかとビックリしたこともあります。いつか火の不始末で火事になり、こちらに飛び火などこないかと本当にヒヤヒヤしています。
こんなに生活が乱れるものでしょうか。
寂しさで生活がむちゃくちゃになっているなら何だか可哀そうとは思いますが……。
心強い仲間を増やすつもりで相談してみましょう
植木鉢が落下したとのこと、危険ですね。ご家族にお怪我はありませんでしたか?
できることなら、そのようなことを気にすることなく、安心して暮らしたいものですね。
隣に住んでいるからといって、あなたやご家族がその方を見守るのは限界があります。まずは、近所の信頼できる方や自治会長などに相談してみましょう。
あなた以外の近所の方がゴミを片づけることもあるとのことですから、地域の人々も認識していることかもしれません。地域に精通している信頼できる方と話してみてください。
また、ゴミに関することであれば、役所に相談することもできるでしょう。迷惑な騒音やヒヤヒヤする火の扱いなど、困っても家の中に立ち入ることができないようなときには、警察に通報すれば駆けつけてくれることもあります。
個人的に抱えず、地域の人々と共に見守るようにしましょう。
◆回答者プロフィール
海野 雪(うみの・ゆき)
上級心理カウンセラー(日本能力開発推進協会認定)、不登校児童対応アドバイザー(全国webカウンセリング協会認定)など、心理系・教育系を中心に多様な資格を有する。200名以上の相談対応実績あり。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細