終わらない家事、夫の嫌味。専業主婦はいつ趣味に時間を使えるの?【お悩み相談】
お悩み相談
現在、幼稚園児と未就園児の2人の子育てをしています。毎日が慌ただしく、子どもと遊んで、掃除洗濯をして、料理を作って、後片づけをしていたらあっという間に1日が終わってしまいます。
要領のいい人間でないので、無駄も多いのでしょう、完璧にこなせていません。
1日で自分のためだけに使える時間は、子どもたちが寝静まったあとの2時間程度です。私はこの時間に資格の勉強をしたり、DVDを楽しんだり、趣味のイラストを描いたりしたいです。
しかし、夫はそんな時間があるなら、部屋の片づけや掃除をしてほしいと思っているようです。
夫は仕事が遅いので、平日はワンオペですべて私がやっています。夫は、休日には平日のやり残し、たとえば窓拭きだったり、布団干しだったり、物置部屋の片づけなどをやってくれています。
そのことは本当に感謝しているのですが、たまにボソッと「平日やってくれればやらなくてすむのになぁ」と言われます。
「ごめんねー」とだけ言って受け流していますが、心の中ではモヤモヤしてしまっています。
私が今、専業主婦なのは、夫の希望というよりは私の希望です。小さい頃は保育園に預けず一緒にいたいという思いからです。下の子が幼稚園に入ったら短時間ですがパートに出る予定になっています。
そうなれば、夫に休日手伝ってもらっても罪悪感は感じないと思うんです。でも、今は専業主婦。家事を完璧にできていないので、夫からしたら不満も溜まるでしょうし、私自身も後ろめたさがあります。
やはり専業主婦は子どもたちが寝静まったあとも家事をしなくてはいけないでしょうか?
2時間ぐらい自分のために時間を使いたいという気持ちはありますが、わがままで贅沢なことでしょうか?
お母さんもしっかりと休息をとり、健康的な毎日を
お子さんとの時間を大事になさって専業主婦を選ばれたのですね。
とはいえ、未就学児の子育ては本当に大変でしょう。掃除、洗濯、料理をこなして、お子さんの遊びを補助し、安全と健康を確保することは簡単なことではありません。
それは、実際に体験してみなければ分からないかもしれません。
家事は、休日のない仕事です。今は「お母さん」という仕事をまっとうしているのですから、お子さんが休んだら、お母さんもしっかりとお休みをとって心も体も休めてください。
後ろめたさを感じる必要はありません。
お母さんが無理をすると、お子さんも敏感に察知します。お子さんもお母さんも笑顔で過ごせるためには休息は必要です。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細