毎月の家賃19万円。このまま賃貸暮らしするより、買ったほうがいい?【お悩み相談】
お悩み相談
都内に住む専業主婦です。小学校4年、1年の子どもがいます。子どもの年齢的に習い事等の教育費に悩まされているところなのですが、家計を一番大きく圧迫しているのは、ダントツで家賃です。
うちは60平米の賃貸物件に住んでいるのですが、家賃は月に19万円かかっています。
夫の会社から家賃補助が3万円出ているので、負担は16万になりますが、もう5年は住んでいるので、1000万円弱も家賃に捨ててきたかと思うと、めまいがします…。
地方から都内へ転勤してきたのですが、この立地を選んだ理由は、評判のいい公立小学校の学区だったからです。やはり評判のいい学区は家賃も高く、予想以上に家賃がかかることになってしまいました。
ただ、このまま公立中学校に進んでもらおうと思っているので、私立中学の学費の心配はしていません。
夫の手取りは約60万円なので、26%を家賃にかけている状態です。
私の感覚としては、これだけ家賃を払うなら、いっそ中古マンションを購入したほうがいいのではと思ってしまいます。
ただ恥ずかしながらうちには貯蓄がほぼなく、頭金がないのです。
家を購入することになったら、返済のために私もパートに出ようと思っているのですが、購入してから返済のために繰り上げ返済分を貯める…というのは非効率なのでしょうか? 初めから頭金を貯めておいたほうがいいのでしょうか?
そうなると、まだしばらく今の家賃を払い続けなければならないというのが悲しくなってしまいます。
60平米のわが家は手狭で、子どもがこれから中学、高校となっても子ども部屋を用意することができません。いつかは越さなければいけないと思っています。
今購入に踏み切ったほうがいいのか、頭金を貯めてからがいいのか、それとも賃貸のままでいてもデメリットが少ないのか…。ぜひアドバイスいただけると嬉しいです。
損得より価値観を踏まえた判断をするのがオススメです
都内でファミリータイプのお部屋だと、どうしても家賃も高めになってしまいますね。こんなに支払うなら何も残らない賃貸より購入したほうが、と考える方が多いのも頷けます。
住宅ローンを組む際に頭金を用意するメリットは、購入可能な物件価格の上限が高くなること、支払利息を大きく削減できることなどです。
特に利息削減については(住宅ローンの金利は毎月「元金の残額」に対してかかるので)、ローンがスタートしてからの繰上げ返済よりも頭金のほうが効果は高くなります。
しかし、現在は低金利で比較的影響が小さくなっていること、現時点で貯蓄がないことから頭金の用意に長い時間がかかりそうであること、そして何より賃貸に高いお金を払っている状況に強いストレスを感じていらっしゃるご様子からすると、ご相談のケースに関しては頭金なしでの購入をご検討されても良いのではないでしょうか。
お金の使い方には、その人の価値観が反映されているべきです。
特に住居は生活の質に大きな影響を与えるものですので、不満を感じながらわずかな得をするより、金額的には若干損でも満足して生活できる環境のほうが高価値であると言えるでしょう。
ただし、持ち家には固定資産税や火災保険、長く住むなら修繕費の積み立てなど、賃貸ではかからなかった費用が発生しますし、ご主人様の会社の規定によっては家賃補助がもらえなくなる可能性もあるので、事前に実際の負担額などをしっかりシミュレーションしておきましょう。
◆回答者プロフィール
ノラ
家計総合アドバイザー。ライフプランの作成から日々の節約のコツまで、これまで300件以上の家計に関する相談を解決。FP2級、住宅ローンアドバイザー資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細