コロナに関するチェーンメールを送ってくるママ友。不確かな情報にうんざり【体験記】

◆プロフィール
yuna(30歳女性)
4歳の男の子と2歳の女の子を育児中のワーキングママ。編集業に携わっていたこともあり、情報収集には慎重な方。
今年幼稚園に入園する子どもをもつ母です。
昨年度一年間プレで通った幼稚園に入園が決まった安堵も束の間、コロナウィルスの影響で入園式は延期になりました。
もちろん、子どもがとても楽しみにしていた通園もしばらくはお預けになってしまい、親子共々がっかりしています。
そんな中、ここ数日、プレで知り合ったママ友がチェーンメールを送ってくるようになりました。
「◯◯病院の医師から緊急のお知らせです」「拡散希望! コロナウィルスの予防法!」などと記載されていたりするものの、予防法や治療法などの内容は真偽も分からず、正確な情報とはとても言えないものばかりです。
不確かな情報=デマを不特定多数の人に拡散するのはどうかと思うものの、同じ幼稚園のママ友として仲良くしていきたい気持ちもあり、はじめのうちは気を遣って「情報ありがとう!」などと返信したりしていました。
しかし、そんなチェーンメールを何通も送ってくるので。もううんざりなのです……。
私だけではなく他のママ友にも同様に送っているようで、悪気はないのだろうけど、正直迷惑だよねという話にもなりました。
しかし、人一倍子ども好きで、心配性な性格のそのママ友……。
彼女もきっと不安な気持ちを紛らわせるためにやっているだけなんだから、無理に受け入れたり反応しなくてもいいや! と開き直って、チェーンメールが送られて来ても返信せずに既読スルーようにしたら、それだけでだいぶ気が楽になりました。
私もなかなか状況が好転しなくて中、不安でいつもよりナーバスになっていたのだと思います。
時間の経過とともにウィルスの流行が落ち着いて、元気に登園できることを私も子どもも心から楽しみにしています。
その頃には、また改めてそのママ友と良好なコミュニケーションが取れたらいいなと思います。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細