女子会を頻繁に開きたがる義姉。傷つけず断るにはどうしたらいい?【お悩み相談】
お悩み相談
2歳の子どもがいる、準社員で働く主婦(32歳)です。義姉(29歳)は専業主婦で、つい最近私たちの住む街の近所に引っ越してきました。
夫と義姉は2人姉弟で、わたしたちが結婚したときに「ずっとお姉ちゃんが欲しかった!」と言って迎え入れてくれ、私のことをとても慕ってくれています。
私がフルタイムで働いていることは知っていますが、義姉は自分のスケジュールが空くとすぐに「今日はお休みですか? よかったら女子会しませんか?」と頻繁にお誘いの連絡をしてきます。
私はお休みの日はたまっていた家事をこなすなどやりたいことがたくさんあるので断ってしまうこともあります。でも、さすがに断りすぎるのも悪いな、と思ってしまい、月1~2回はお誘いを受けるようにしています。
しかし、義姉が同じ話を繰り返すばかりの女子会で、正直楽しくありません。
そして料理の苦手な義姉は、女子会を開くと言っても、食事や飲み物を用意することもありません。
義姉の家にお邪魔するときは、わたしが持って行って当たり前だと思い、食事や飲み物を用意して伺いますが、義姉はわが家に来るときも、一切何も持って来ません。
家族だからと思っているのか、気遣いもない義姉にイライラしてしまうことがあります。
義姉の旦那さんは泊まりの多いお仕事なので、不在のことがほとんど。義姉は1人でいることが多いので「家に1人でいるとやることがなくてつまらないの」と言っていました。
寂しい気持ちも分かるのですが、毎日仕事でバタバタとして、子どもとの時間があまり取れないので、休日くらいは子どもとのんびりお出かけして過ごしたいと思っています。
しかし、私たちのところに来たがる義姉に戸惑ってしまい、そっけない連絡になってしまうこともあります。
義姉を傷つけず、適度な距離を保ちたいのですが、どうすればよいのか分かりません。
あなたの都合を伝え、約束して会うようにしましょう
お義姉さんとは一生のおつきあいになるでしょうから、気まずさや嫌悪感を抱かずにおつきあいし続けたいものですね。
そのためにも、あなたが無理をし過ぎないことが大切。遠慮が重なると、お義姉さんのことを煙たく感じてしまうおそれがあります。
お義姉さんのタイミングで誘ってきているので、無理して合わせる必要はありません。「家事が溜まっていて」「子どもと出掛ける予定が入っているから」など、あなたの都合をハッキリと伝えましょう。
家事や育児もあなたの大事な本分ですから優先していいのです。断るだけではなく、「○時までなら会える」、「○日だったら」とあなたのタイミングを伝え、約束して会うようにしてください。
お義姉さんと会いたくないわけではなく、いつでもタイミングを合わせられるわけではないだけだということを分かっていただきましょう。
お互いのタイミングが合うときに楽しく会えるようになって、長く仲良くしていけるといいですね。
◆回答者プロフィール
海野 雪(うみの・ゆき)
上級心理カウンセラー(日本能力開発推進協会認定)、不登校児童対応アドバイザー(全国webカウンセリング協会認定)など、心理系・教育系を中心に多様な資格を有する。200名以上の相談対応実績あり。
Information


モヤモヤイライラに効く!?人気のコミックエッセイまとめ読み!
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細