部屋がキレイに見えない! 掃除は好きなのに収納が下手な私【お悩み相談】
お悩み相談
小学生と幼稚園児の娘がいる私たち夫婦は、主人の両親が住んでいた家をリフォームして暮らしています。
私は掃除は好きなんですが、収納が下手。「断捨離」という言葉が好きで、ゴミ袋がいっぱいになるほどものを整理して捨てるのが楽しいのですが、家をみるとキレイになっている感じがしません。
家の中には必要なものしかないはずなのですが、それをどうしまっていいのか分からず、ほぼ出したままになっています。
クローゼットなどもうまく活用できず、服も部屋の隅に積んでしまいます。
片づけた場所から取り出してまたしまうよりも、すぐに手の届く場所に置いておいたほうが簡単と思ってしまうのです。多分、横着なんでしょう。
子どもたちのおもちゃは、おもちゃ箱を購入して、遊び終わったらその中に片づけています。が、子ども部屋にいるよりもリビングでみんなで過ごすことが多いため、子ども部屋には持って行かずリビングに置きっぱなしになっています。
私も自分用にと収納ボックスなどを購入したんですが、その収納ボックスも部屋に出しっぱなしなので部屋が狭く見えてしまっています。
このままではいけないと、クローゼットなどをしまってスッキリさせることもあるんですが、結局またよく使うものは手が届く位置まで持ってきてしまいます。
主人からはすぐ使えるのは便利とも言われますが、やはり掃除がちゃんとできるのになぜ片づけができないのかと不思議がられています。
現在住んでいる家は、昔はお店として使っていた1階をリフォームしたものなのですが、家の広さの割に仕切りや部屋数が多く、収納スペースも少ないんです。使わない部屋を物置代わりにしてしまうことも提案されましたが、将来子どもたちが大きくなったときにまた使い道があるかもしれないと思い踏み切れません。
どうすればキレイな部屋にできるでしょうか?
収納場所を確保し、収納方法を検討しましょう
普段から断捨離を心がけていらっしゃるということですし、手の届くところに必要なものが揃っているのは機能的でとてもいいと思います。
あとは収納場所や収納方法の問題なのかもしれません。
最近では市販の収納家具や収納グッズも、機能的で隠せるものなどなどたくさんありますので、上手に活用されるとよいのではないでしょうか。
また、整理できているのに、キレイになっている感じがしないというのは、視覚的なものが原因かもしれません。色や形が揃っていないものがバラバラと置いてあると整って見えないものです。目隠しをして視覚を遮る方法や、色や形を合わせて揃える方法など、必要な場所で必要に応じて収納方法も工夫してみましょう。
また、気分的に片づけたくなるようなお気に入りの収納グッズを揃えてみるのもいいですね。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細