郵便物から食べかけのお菓子まで…!気をつけても散らかるテーブルの上【お悩み相談】
お悩み相談
わが家には、リビングに椅子付きのテーブルがあり、和室に大きめの座卓があります。
テレビが和室にあるので、晩ごはんは和室で、朝ごはんはリビングテーブルでとるのが習慣になっています。
リビングテーブルは4人掛けですが、4人揃って朝食をとることはないので、テーブルの半分が請求書やチラシなどの一時的な置き場と化しています。
外から帰ると郵便受けに入っていたものをテーブルに置き、片づけないままにどんどんたまっていくのです。
1週間も放置していると雪崩が起きそうになり、いらないものを仕分けして捨てるのですが、なかなかゼロになりません。
100均でプラスチックのファイルケースを買って、その中に入れて少しでも見栄えをよくしようとしたこともあります。
けれど、入れたことで満足してケースの中身が減ることはなく、そこに入りきらないものは結局ケースの上に乗せてしまいます。
子どもの学校からの案内や請求書など、しまってしまうとどこにやったか分からなくなることがしばしばで、ついいつでも目につくところに置いておくのですが、毎日何らかの新しい書類がプラスされて、常にテーブルの上は同じような散らかり方。
ずっとそんな状態なので、だんだん気にならなくなり、見て見ぬ振りをしてしまっているところもあります。
家族もそれにならって、すぐには捨てられないようなものや読みかけの本、食べかけのお菓子などまでそこに置くので、たまる一方です。
この悪しき習慣をなんとかしたいと何度も頑張ったのですが、ふと気づくとまた以前の状態に戻ってしまっています。
どうしたら必要なものを失くしてしまうことなく効率良く片づけられて、すっきりとしたテーブルになるのでしょうか。
きれいなテーブルにランチョンマットでも敷き、花を飾って朝食をとることを夢見ているのですが、なかなか実現できず悩んでいます。
書類を「相手別」に仕分けて保管するのがおすすめです
まず、テーブルのそばにごみ箱を置き、封筒やチラシを捨て、かさを減らすだけでもスッキリとします。
次に、リビングテーブルの暫定ボックスには、期限までに提出や支払いの処理が必要なものだけを入れましょう。そして、その他の書類を「相手別」に分けてみてください。
たとえば「~保険」「~病院」「市役所」「○学校」などです。
続いて、相手先数のクリアホルダーを用意。マスキングテープや養生テープもあると便利です。
テープに「~保険」などの相手先を記し、ホルダーに貼り、書類を挟んでください。クリアホルダーはファイルスタンドなどにまとめておきましょう。
書類が多い、頻繁に出入りがある「市役所」「○学校」などの書類は、レターケースのような引き出しに収めるのもいいですね。
引き出しにも相手先を明記したテープを貼りましょう。すぐに処理すべき書類が分かりやすくなり、ジャンル別に書類を管理しやすくなります。
もしよろしければお試しください。
◆回答者プロフィール
海野 雪(うみの・ゆき)
上級心理カウンセラー(日本能力開発推進協会認定)、不登校児童対応アドバイザー(全国webカウンセリング協会認定)など、心理系・教育系を中心に多様な資格を有する。200名以上の相談対応実績あり。
Information
モヤモヤイライラに効く!?人気のコミックエッセイまとめ読み!
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
