私は猫が苦手っていったのに…。 同じ敷地内で猫を自由に飼う義妹に不満が【お悩み相談】
お悩み相談
同じ敷地の別の建物に住んでいる2歳年下の義妹が、去年から猫を3匹飼い始めました。
義妹はもともと動物が好きで、私が嫁いでくる前には犬を飼っていたことがあります。その犬が亡くなってからは、義父が反対していたこともあり、動物のいない生活でした。
ところが、義妹は一昨年に大病を患うと、癒しが必要だと言い始めて義父を押し切る形で猫を飼うことを決めたのです。猫は保護サイトで調べて、隣町の人から譲り受けました。
義妹のやることに異を唱える気持ちはないのですが、私は猫が苦手です。
正直「困ったな」と思いました。義妹の楽しみに水を差したくありません。
でも、あとから言うよりはと考えて、義妹が猫をお披露目してくれたときに、実は私は猫が苦手だと伝えました。
義妹は驚いていましたが、迷惑がかからないように気をつけると言ってくれました。
ところが、義妹は最近そのことを忘れてしまっているようなのです。
やってきた3匹の猫たちはしょっちゅう庭にいます。そして、私の車の上に乗っていたり、洗濯物にじゃれたり。
義妹はそんな場面に出くわしても注意をせず、好きに振舞わせています。
それだけならまだしも、猫が私にまとわりついていても「遊んでもらっていいね」と言うのです。
最初は冗談かと思って一緒に笑っていました。でも、どうやら本当にそう思っているみたいで、日常的に私を巻き込んでは猫と遊ぼうとします。
面と向かって「苦手だからやめて」とは言えず、そのつどビクビクです。
そうしているうちに猫もなつき始めてきて、本当に困ったことになりました。
しかし、改めて伝えて角が立つのも嫌だし…こうなったら気にしないようにしよう!と努力し、猫も撫でてみています。
だけど、苦手なものはやはり苦手なのです。
このままだと猫を邪険に扱ってしまったり、義妹にも嫌な態度を取ってしまいそうで怖い気もします。
角が立たないように義妹に猫が苦手なのを伝えて、少し猫の行動を管理してもらうには何と話を持っていけばいいでしょうか。
素直な気持ちを伝え、一緒に考えましょう
猫が苦手なことも事前に伝え、義妹さんを尊重して猫と仲良くなる努力もされたんですね。
しかし、苦手なものは苦手。おっしゃるとおりです。そのため、義妹さんには「猫と仲良くなろうと努力してみたけれどやっぱり難しいみたい」と、素直にそのまま伝えてみてはいかがでしょうか。
もともと義妹さんも迷惑をかけないように気をつけるつもりでいてくれたのですから、猫に関してこうしてほしいという希望があれば具体的に提示し、どうしたらいいか一緒に考えてみましょう。
具体的にどう工夫したらよいのかがわかれば、義妹さんも気をつけやすくなりますよね。
一緒に仲良く過ごすためには、ある程度の決まりや努力も必要です。
一緒にそれを決めることで、お互いに過ごしやすい環境をつくっていけるといいですね。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細