「お店がだめならオンライン飲み会しよう!」強引な知人、どうすれば断れる?【お悩み相談】
お悩み相談
職場の同僚で、公私ともにつきあいのある知人がいます。彼女は40代後半で独身、実家暮らしです。
私たちの仕事は新型コロナウィルスの流行の影響を受けて激減していますが、それまでは仕事で週に1回くらいは顔を合わせ、普段なら仕事帰りに月1〜2回は飲み会をしていました。
特に彼女はお酒が好きで、独身ということもあり、私以外の同僚とも週に1〜2回は飲みに行っていたようです。
そんな生活が自粛要請でできなくなり、不満を抱えていた彼女から連絡がありました。
「仕事では全然会えないし、毎日暇で暇でしょうがないよ。うちの近所に開いているお店はあるし、飲み会しよう」と、言うのです。
私には家族がいるし、子どもは学校が休みでずっと家にいます。夫も残業もなく毎晩定時で帰宅します。
なにより、いくらお店が営業しているからといって自粛期間中に飲みに行くのは避けたくて断りました。
それでも彼女はしつこく食い下がり、「オンライン飲み会ならいいでしょう。ほかの仕事仲間もみんな誘うから」と強引にグループを作りました。
そして、日程を決めたいから都合の良い日を教えてほしいと言われました。
昼でも夜でも構わないのでできる日に合わせるとまで言われ、実質断ることが不可能な状況です。
彼女のことは好きですし、大事な同僚でこれから先も長くつきあっていきたい友人だと思っています。
いつも明るく前向きで積極的な彼女の性格はいいな、と思っています。
けれど、今の状況においてはどこかしっくりこないものを感じています。
ほかの同僚は、私と同様乗り気でない人もいれば、乗り気な人もいます。するかしないかは人それぞれなので、同調できる人だけですればいいのに、と思ってしまいます。
彼女の気持ちを傷つけないように、でも、たとえオンラインでも今は飲み会をする気にならないということを、彼女にうまく伝えるにはどうしたらいいでしょうか。
彼女の意欲と行動力をねぎらいつつ、自由参加を提案しましょう
たとえほかの意見を出したり、参加できなかったりしても、彼女の厚意を踏みにじっていることにはなりません。
まずは、彼女の意欲に対してうんざりしている態度を示すことなく、どうにか楽しく顔を合わせたいと考えて誘ってくれている彼女に感謝を示すことが大切です。
そのうえで、皆さんが今後も快くつきあっていくための建設的な意見として、自由参加という形を提案してみてはいかがでしょうか。
可能であれば、グループラインなど、同僚の皆さんが話し合う場で提案してみましょう。
あなたの状況を話し、時間帯の問題ではなく、子ども達が身近で過ごしていて、いつ何に対応しなければならなくなるか分からないので飲酒するわけにはいかない、子ども達の様子が気になって飲み会に集中できそうもないと伝えてみてください。
状況によっては参加できるとは限らないということを共有するつもりで話してみましょう。そのほうが皆さんも気楽に参加できるのではないでしょうか。
◆回答者プロフィール
海野 雪(うみの・ゆき)
上級心理カウンセラー(日本能力開発推進協会認定)、不登校児童対応アドバイザー(全国webカウンセリング協会認定)など、心理系・教育系を中心に多様な資格を有する。200名以上の相談対応実績あり。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細