「息子大好き」の実母が弟嫁と険悪に。 どう取り持てばいいのか困っています【お悩み相談】
お悩み相談
私は二人姉弟で、結婚して家を出ている5歳年下の弟がいます。弟は離れた地域に住んでおり、会う機会は年に3度ほど、大型連休のときだけです。
実家で私と同居している67歳の母は、その弟の生活に口を出したがります。
弟は中学卒業後、専門学校で寮生活になり、早くに親元を離れてそのまま結婚してしまいました。
そのせいか、母としてはもっと手をかけたかったらしく、日頃から食事や生活のことなど気がついたことがあるとメールを送っています。
大人なのだから任せておけばいいのにと思いつつも放っておきましたが、頭の痛い問題に発展してしまいました。
お正月に帰省できなかった弟家族。
そのことを巡って、なんと母が弟嫁に抗議のメールを送っていたことが分かりました。
お嫁さんが勝手に決めたわけではないのに、「帰省したがっていた弟を止めた」、「嫌なら弟だけで来るようにもできたはず」などと、一方的な内容です。
そんなメールを受け取った弟嫁は、もちろん、黙っていません。今までの口出しに我慢してきた鬱憤を晴らすように、怒りを込めた返信してきました。
それらのメールを見せられた私はビックリ仰天です。
どうしてそんなメールを送ってしまったのか母に聞くと、弟嫁の意見に逆らえなかった息子がかわいそうだからなど、自分に都合の良い思い込みばかりが出てきます。
そんなことはないと言い聞かせて弟嫁に謝るように言ったのですが、口惜しいのか聞き入れてもらえません。仕方なく弟に話をしてみると、弟も板挟みのような状態に弱っていました。
そこで、弟から母に「帰省しなかったのは自分が決めたことだから」と連絡を入れてもらったのですが、母はその電話すら嫁にかけさせられていると言い出す始末です。
自分が悪かったと認めたくない母の気持ちも分からないでもないのですが、今後のことを考えるとこのままにしておきたくありません。
弟と私で間を取り持って収めたいのですが、何をどうすればいいのか分からず困っています。
弟さんとお母さん2人でじっくり話ができる機会を
あなたも弟さんも板挟み状態になり困ってしまいましたね。お母さんも悪気があるのではなく、息子かわいさのための行動なので、どう言っていいのか困ってしまうのでしょう。
また、息子がかわいいからこそ、お嫁さんに対して敵対心が生まれてしまっているのかもしれません。
子離れできない原因にはあなたがおっしゃるとおり、もっと手をかけたかったという思いがあるからかもしれません。
この場合、お母さんの中で、息子さんは自立した家庭を持つ身になっているという自覚ができ、自分がいつまでも手を出していてはいけないということに気づく必要があります。
そうするためにも、弟さんが一度時間をつくってお母さんと向き合ってみるといいかもしれません。
帰省でも、旅行でもいいでしょう。お母さんと弟さんが2人でじっくりと話をする機会をつくりましょう。
息子は思っている以上に成長し、今はそれをお嫁さんが支えてくれているとお母さんに感じてもらえるといいですね。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細