夫が娘に近づくたびに嫌悪感がわき上がる…夫を家族と思えません【お悩み相談】
お悩み相談
9カ月になる娘がいる夫婦です。
娘がかわいくて愛おしくて幸せなはずなのですが、夫の存在が不快でツラいです。
もともととても仲のいい夫婦だったと思います。特に大きな喧嘩もせずに、一緒に旅行に行ったりゴルフをしたり、お互いの実家にもよく行き来したりと仲良く過ごしていました。
しかし、娘を妊娠してすぐに夫の浮気が発覚しました。
初めてのことで動転し、妊娠中ということもあり体調を崩したり毎日泣いて情緒不安定の日々を過ごしました。
夫は軽い気持ちで浮気したらしく、私と別れるつもりなどなかったと反省の弁を口にし、二度としないと誓いました。
私は浮気が発覚するまで、娘を妊娠してとても幸せで、夫もそうだと思っていました。
これから家族として一緒にチームで娘を育てていくんだと思っていました。正直そんな簡単に浮気されるなんて思ってもいませんでした。
そして、夫のことが大嫌いになりました。
離婚することも頭をよぎりましたが、経済的な面や、出産に一人で立ち向かう勇気がなく、やり直すことを選びました。
その選択に後悔はありませんが、娘が生まれてからというもの、このピュアな存在に夫が近づくたびに嫌悪感がわきあがります。
産後のホルモンバランスの変化による一時的なことかもと思いました。
しかし、コロナ騒動で夫が在宅勤務になり、一緒に過ごす時間が増えたことで無視できなくなりました。
夫は自分のしたことの罪悪感からか家事や子育てに積極的に取り組んでいます。二度と浮気しないという言葉は信じていませんが、現状では頑張っているのだと思います。
私がやり直すと決めた以上、この思いをなんとかしなくてはとは思います。
しかし、娘の前では普通の夫婦として振る舞えていますが、我慢の限界が近づいている気がします。
本当は幸せいっぱいに過ごしている時間なのに、こんな暗い思いを抱えながら子育てしなければいけなくなった夫の軽率な行動をどうしても許せません。
親としてやってはいけないことをして、どの面下げて生きて行くんだろう、娘が将来浮気されたらどうするつもりなんだろうと、娘と笑いあっている姿を見ながら考えてしまいます。
ツラいです。許して前に進めない以上、やはり離婚したほうがいいのでしょうか。
旦那様の行動を加算式の評価にしてみる
旦那様の軽率な行動で、愛情を感じられなくなり、気持ちが不安定になっていらっしゃるようですね。
これはお子様の将来も含め様々ことを心配し、考えてしまうからでしょう。おツラいと思います。これまで旦那様と築いてきたものが崩れてしまうのも切ないですね。
男性は直感で行動し、女性は共感の加算で愛情を深めるといいます。
考え方の違いがある以上、男女はお互いないものを補い、支えあう関係です。お互いの考え方、行動にズレは生じますが、その違いを否定することではなく理解して受け入れる努力が、家族を続けることにつながるのではないでしょうか。
ズレを埋めるのも埋めないのも、あなた次第のようです。
過去のことはひとまず頭の隅に置き、現在の旦那様の努力を認め、協力してくれることを「加算式」で評価してみてはいかがでしょうか。ノートにメモしてみると分かりやすいと思います。
やってくれたことが増えるほど、旦那様が変わってくれていると実感でき、許せないという気持ちもほぐれてくるかもしれません。
それでも許せない気持ちにまったく変化がなかった場合、離婚という選択肢について考えてみても遅くはないと思いますよ。
◆回答者プロフィール
汐見くましろ
アドバイザー。夫婦間のトラブル、離婚相談、恋愛相談、友人、ママ友、仕事関連のお悩み等、 人間関係に関する相談が得意。 「自分が楽になれるライフスタイル」を作る方法や、気持ちの切り替え方についてもお伝えします。
Information


モヤモヤイライラに効く!?人気のコミックエッセイまとめ読み!
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細