-
1
- 2
知らないで何となくアップしてると危険!SNS 防犯のススメ(1)【自宅・屋外編】

教えてくれたのは▷河合成樹さん

子どもの誕生をきっかけに、防犯サービス事業を開始。
「大切な人を犯罪被害者にも加害者にもしない」をモットーに、防犯メディア「Moly.jp」の運営、産業技術総合研究所との犯罪予測の共同研究、講演会やテレビ出演などを通じた防犯対策の啓もう活動を行なっている。
公益社団法人日本防犯設備協会認定防犯設備士。2児の父。
C A S E # 1 屋外の写真はコレに注意!
知らず知らずのうちに写真の中に写り込んでしまうあなたの情報。
これらを組み合わせれば、いとも簡単にあなたの住まいなどが明らかに…!


>>危険1<<
『タピオカ』 →→→ 『居住エリア 』の絞り込み
「まずタグ(♯)の〝近所〟というワードから、この店が撮影者の生活圏内にあることが判明。
店名はカップのロゴなどから調査可能。
支店が複数ある場合でも、写真に写っているほかの情報を組み合わせれば該当店舗は特定できるので、居住エリアが簡単に絞り込めます」
>>危険2<<
『サングラス』 →→→ 『映り込み 』で個人&居住エリアの絞り込み
「サングラスのレンズ部分にお店の看板や撮影者の顔が映っていた……というのは、よくあること。
それが個人や居住エリアを特定するヒントになるので、サングラスだけでなく、被写体の瞳、お店のショーケースなど、反射するあらゆるものには注意が必要です」
【ほかにこんなものも】
こんなところには映り込まないだろう……というところにも要注意。

例えば車や道路に設置されているカーブミラー、街なかのディスプレイ広告などに、個人の特定につながる情報が映り込んでいた、というケースも。

>>危険3<<
『ピース』 →→→ 『指紋 』を読み取り悪用
「最近のスマホカメラは高画質。
少し離れた場所から撮影した写真でも、指紋情報を抜き出すことは可能です。
その写真を元にして指紋を複製すれば、スマホやオートロックの指紋認証もパスできてしまう。
スパイ映画のようなことが現実に起こっているんです」
>>危険4<<
『ガードレール』 →→→ 『居住エリア』の絞り込み
「ガードレールなんてどれも一緒だと思いがちですが、実は地域ごとに異なるデザインのものが設置されているんです。
例えば東京都の場合は、区ごとに違いが。
通っている学校や職場のことを過去にSNSでつぶやいていたら、生活圏はある程度特定できるでしょう」
【ほかにこんなものも】
ガードレール同様、地域によってデザインが異なるのがマンホールのフタです。

また、電柱や自動販売機には設置場所の住所が表示されているので、居住エリアを特定する大きなヒントに。
写真に写り込まないよう注意が必要です。

Information
▼河合成樹さんの防犯メディア「Moly.jp」▼
『レタスクラブ6月号』
ダイエットは、食べなきゃやせない‼︎ /人生を変える!おからヨーグルトダイエット/夏中使える とことん「なす」レシピBook
楽天ブックス/楽天電子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細